camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Samyangnの135mmとソニーツァイスの比較

   

Samyangnの135mmとソニーのツァイス135mmを比較した記事が韓国のサイトにアップされています。
Samyang 135mm f2 vs Sony ZA 135mm f1.8

このサイトでは以前にSamyangnの135mmとキヤノンの135mmとの比較も行っています。
今回の比較ではツァイスの135mm f2ということでボディはα7Rです。
前回のキヤノンとの比較ではSamyangの方が上という感じが強かったですが、今回の比較ではツァイスといい勝負、という印象です。
遠景では開放からf4までは差があるようにも見えますが、ピントの位置の違いのようにも見えるので、差があるのかどうかよくわかりません。
ただ、Samyangは色収差がよく補正されているようです。
あとは、ボケの違いが気になってきます。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Yongnuoの新作?レンズ、35mm f2の詳細

Yongnuoが発売予定のレンズ35mm f2の詳細がわかりました。 見た目はキ …

意外と人気がある?45mmのレンズまとめ

タムロンが新しいSPシリーズとなる35mmと45mmの単焦点レンズを発表しました …

no image
世界最速f/0.75のレンズへの出資募集中

kickstarterで世界最速となる50mm f0.75の出資を募っています。 …

no image
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ

カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …

MITAKONがMP-Eのような高倍率マクロレンズを発表

MITAKONが撮影場率が等倍から5倍のマクロレンズを発表しました。https: …

ロモ、LC-AのレンズがMマウントの交換レンズとして発売

ロモグラフィーが新しいMマウント用のレンズを発売します。 レンズはLC-A(いわ …

no image
フルサイズ対応の12mmでディストーションがほぼ0なレンズが中国で開発中

中国のメーカーがLaowa Zero-D 12 mm f2.8というレンズを開発 …

高倍率ズームレンズが2つ発売

タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …

35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場

LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。 BURNS …

新型レンズ、EF 50mm f/1.8 STMは写りも改善されていた

キヤノンの新しい撒き餌レンズ、EF 50mm f/1.8 STMのレビューがだん …