【中国製】撮影倍率2倍のマクロレンズのレビューを発見
以前に紹介した、中間リングを利用せず単体で撮影倍率2倍まで拡大可能な中国製のマクロレンズ、VENUS V-DX 60mm f/2.8のレビューがyoutubeに上がっています。
中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
昆虫などのマクロを中心に撮影される方のようで、動画では実際にフィールドでの撮影が中心です。
昆虫以外にもお札を拡大して写したものがありますが、非常にシャープです。これだけシャープだと、色収差はほとんど問題無さそうです。あとは像面湾曲を抑えて、平坦性がどのくらいあるのか気になります。
ピントはもちろん、絞りも自動絞りがない手動式ですが、撮影倍率が2倍の状態でも非常にシャープに写るようです。
比較にVivitarのマクロレンズを用いていますが、劣るところはないようです。
(Vivitarもマクロレンズに拘りがあり、タムロンの代名詞的なレンズ、タムキューでお馴染みの90mmマクロはVivitar 90mmマクロの後追いのレンズでした。)
鏡胴やヘリコイドの作りもしっかりしているようです。
片ボケなどの初期不良は不安ですが、AFも自動絞りもないアナログなレンズなので、分解清掃程度のメンテナンスで長く使えるレンズかもしれません。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ
カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …
-
-
サードパーティのレンズはカメラの機能が十分に使えない可能性はあるのか?
シグマやタムロン、トキナーなど、サードパーティのレンズはニコンやキヤノンのボディ …
-
-
中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生
ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …
-
-
Yongnuoの新作?レンズ、35mm f2の詳細
Yongnuoが発売予定のレンズ35mm f2の詳細がわかりました。 見た目はキ …
-
-
35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場
LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。 BURNS …
-
-
期待できそうな超広角レンズIRIX 15mmのサンプルがFlickrにアップ
IRIXというメーカーが新しいレンズを準備中です。 15mm f/2.4というス …
-
-
11-24mmのレビューまとめ
キヤノン渾身作、世界最大画角の超広角ズームレンズの11-24mm f/4Lですが …
-
-
LENSBABYが新しい中望遠ソフトフォーカスレンズを発表
LENSBABYがVelvet 85 F1.8を発表しました。 velvet 8 …
-
-
ニコンがDX用標準ズームレンズに採用した電磁絞りとは?
ニコンがAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED V …
-
-
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事を掲載
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事をアップしま …