35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場
LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。
BURNSIDE 35
35mmのf2.8で、ペッツバール風のグルグルが味わえるレンズとのこと。レンズ構成は4群6枚なので、ペッツバールそのまんまというわけではないようです。
特徴は通常の絞りの他に絞りがある点。レンズ鏡胴についた金色のレバーを動かし周辺減光とボケを調節できること。ソフトフォーカスレンズの中には絞りとは別にソフトフォーカス量を調整できるものがありますがボケ方を変えるタイプは珍しいような気がします。
作例を見ると、周辺減光が大きくなると特有のグルグルボケが弱くなるようですが、撮り方によってボケが強調されると思うので、実際のところはどうなのでしょうか。
最短撮影距離は15センチでフィルター径は62mm。お値段は499.95ドル。
グルグルボケで有名なレンズは焦点距離が長いものが多いので、35mmでグルグルにしたい場合には貴重な選択肢かもしれません。
売り上げランキング: 119,755
スポンサーリンク

関連記事
-
-
11-24mmのレビューまとめ
キヤノン渾身作、世界最大画角の超広角ズームレンズの11-24mm f/4Lですが …
-
-
Samyangnの135mmとソニーツァイスの比較
Samyangnの135mmとソニーのツァイス135mmを比較した記事が韓国のサ …
-
-
YONGNUOが1段明るいマクロ、60mm F2を発表
YONGNUOが60mm F2というマクロレンズを発表しました。 YONGNUO …
-
-
フルサイズ対応の12mmでディストーションがほぼ0なレンズが中国で開発中
中国のメーカーがLaowa Zero-D 12 mm f2.8というレンズを開発 …
-
-
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事を掲載
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事をアップしま …
-
-
約4万円!Mマウントで50mm f/1.1の格安中国レンズ
7Artisansという中国のメーカーが格安のレンズを販売しています。 50mm …
-
-
Yongnuoがニコン用に40mmと100mmのレンズを販売予定
Yongnuoはニコンやキヤノンのレンズを丸パクリみたいなレンズを販売しています …
-
-
フルサイズのペッタックスで使えるレンズまとめ
フルサイズでも使えそうなペンタックスのレンズ ペンタックスがフルサイズを発表しま …
-
-
105mm f/1.4Eと85mm f/1.4G、85mmf/1.8 VC、の比較動画
発売されたばかりのニコンAF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDを …
-
-
【中国製】撮影倍率2倍のマクロレンズのレビューを発見
以前に紹介した、中間リングを利用せず単体で撮影倍率2倍まで拡大可能な中国製のマク …