ドローン向けに軽量化されたマイクロフォーサーズ用超広角レンズ
Venus Opticsが去年のフォトキナで展示していたマイクロフォーサーズ用の7.5mm f/2という超広角レンズを発表しました。
レンズ構成は9群13枚で歪曲収差はほとんどないそうです。絞り羽根は7枚、フィルター径は46mm。
換算15mmでf/2という明るさはそれだけで大きな特徴のあるレンズですが、一番の特徴は通常版と軽量版の2種類が用意される点。通常バージョンは200gで499ドル、軽量バージョンは150gで519ドル。軽量バージョンはドローンやジンバルでの使用を想定しているようです。
軽量バージョンは50gも軽くドローン向けということなので、MFレンズということを考えるとヘリコイドを省いているのかと思いましたが、読む限りでは素材の変更で軽量化しているとのこと。
換算15mmという超広角ながら通常版も200gと軽量で魅力的なレンズですが、マイクロフォーサーズはこういったドローン向けの軽量化されたレンズやボディが充実していくのかもしれません。
売り上げランキング: 253,050
スポンサーリンク

関連記事
-
-
フルサイズのペッタックスで使えるレンズまとめ
フルサイズでも使えそうなペンタックスのレンズ ペンタックスがフルサイズを発表しま …
-
-
ソニーのGマスターレンズが凄い理由
ソニーが海外でGマスターレンズを3本発表しました。MTFやサンプル画像を見ると、 …
-
-
Samyangnの135mmとソニーツァイスの比較
Samyangnの135mmとソニーのツァイス135mmを比較した記事が韓国のサ …
-
-
世界最速f/0.75のレンズへの出資募集中
kickstarterで世界最速となる50mm f0.75の出資を募っています。 …
-
-
ロモグラフィーが1群2枚のレンズの出資を募集中
ロモグラフィーが新しいレンズについてキックスターターで出資を募っています。 噂さ …
-
-
ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示
ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していま …
-
-
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ
カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …
-
-
高倍率ズームレンズが2つ発売
タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …
-
-
Samyangの新しいレンズは135mm F2
Samyangが新しいレンズをリリースしました。 スペックはスチル用が135mm …
-
-
古今東西50mm F0.95な交換レンズ
50mm F0.95 Noctilux 明るい標準レンズといえばライカのノクチル …