ドローン向けに軽量化されたマイクロフォーサーズ用超広角レンズ
Venus Opticsが去年のフォトキナで展示していたマイクロフォーサーズ用の7.5mm f/2という超広角レンズを発表しました。
レンズ構成は9群13枚で歪曲収差はほとんどないそうです。絞り羽根は7枚、フィルター径は46mm。
換算15mmでf/2という明るさはそれだけで大きな特徴のあるレンズですが、一番の特徴は通常版と軽量版の2種類が用意される点。通常バージョンは200gで499ドル、軽量バージョンは150gで519ドル。軽量バージョンはドローンやジンバルでの使用を想定しているようです。
軽量バージョンは50gも軽くドローン向けということなので、MFレンズということを考えるとヘリコイドを省いているのかと思いましたが、読む限りでは素材の変更で軽量化しているとのこと。
換算15mmという超広角ながら通常版も200gと軽量で魅力的なレンズですが、マイクロフォーサーズはこういったドローン向けの軽量化されたレンズやボディが充実していくのかもしれません。
売り上げランキング: 253,050
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Siruiが格安アナモルフィックレンズを発売
三脚などでおなじみになりつつあるSiruiがアナモルフィックレンズ(綴りはana …
-
-
35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場
LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。 BURNS …
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
MITAKONがMP-Eのような高倍率マクロレンズを発表
MITAKONが撮影場率が等倍から5倍のマクロレンズを発表しました。https: …
-
-
ソニーのGマスターレンズが凄い理由
ソニーが海外でGマスターレンズを3本発表しました。MTFやサンプル画像を見ると、 …
-
-
意外と人気がある?45mmのレンズまとめ
タムロンが新しいSPシリーズとなる35mmと45mmの単焦点レンズを発表しました …
-
-
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事を掲載
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事をアップしま …
-
-
高倍率ズームレンズが2つ発売
タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …
-
-
ロモグラフィーが58mmの新しいペッツパールをクラウドファウンディング中
ロモグラフィーが新しいレンズ、Petzval 58をkickstarterで ク …
-
-
ロモグラフィーが1群2枚のレンズの出資を募集中
ロモグラフィーが新しいレンズについてキックスターターで出資を募っています。 噂さ …