camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

しれっと発表、Voigtlanderがマイクロフォーサーズ用に超広角でF0.95のレンズを発表

   

フォトキナでVoigtlander(コシナ)がマイクロフォーサーズ用の新レンズを発表しました。
今回発表されたレンズは、Nokton 10.5mm F0.95という超ド級のスペックを持つレンズです。
voigtlander-nokton-10-5mm-f0-95-mft-lens
コシナはマイクロフォーサーズ用交換レンズにF0.95のシリーズ3種類発売しています。
17.5mm、25mm、42.5mmの3種類ですが、ここに10.5mmが加わりました。
35mm換算になおすと、21mm、35mm、50mm、85mmが揃ったことになります。

フォトキナで撮影された写真がoptyczne.plというサイトに掲載されています。
f0.95から絞っていった写真が掲載されているので、参考になると思います。

F0.95のレンズがこれだけそれえば、このシリーズだけで、十分にまかなえそうです。
レンズの明るさを活かした夜の写真をまとめてブックを作るなど、考えるだけでも楽しそうです。

ノクトン17.5F0.95BK  COSINA NOKTON フォクト Micro Four Thirds 17.5mm F0.95  17.5F0.95BK
コシナ (2012-04-29)
売り上げランキング: 124,171

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

DxO OpticsProがDxO PhotoLabにリニューアル

DxO OpticsProがDxO PhotoLabと名前を変更してリリースされ …

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加、無料で30GBまで使えるキャンペーン中

マイクロソフトのOneDriveが15GB追加されるキャンペーンを実施中です。 …

新しいInsta360 ONE Xは空を飛ぶ

Insta360が新しい全天空カメラ、Insta360 ONE Xを発表しました …

自分撮りを強化したGF7を発表。GM1、GM5との違いは?

パナソニックが新しいマイクロフォーサーズのボディ、LUMIX GF7を発表しまし …

ロモグラフィーが超低感度フィルムを発売

Lomographyが新しいフィルム、KONO Donauを発表しました。 この …

HOYAの開発したレンズでAF精度が向上する!

日経新聞にこんな記事がありました。 HOYAはズーム撮影などの際のピント合わせが …

iOS11のHEIFはちゃんと普及すると思う

iOS11で標準の画像フォーマットがHEIFというものにかわりました。 JPEG …

世界初のインスタントフィルム二眼レフが間もなく発売開始

フジのインスタントフィルム、チェキを使った二眼レフ、InstantFlex TL …

no image
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム

超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …

ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表

ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表しました。 pentax …