写真の著作権は撮った人にありますが、それはサルにもあるのかどうか
2014/09/09
GIGAZINEにこんな記事がありました。
Wikipediaが「写真の著作権はサルにある」としてカメラマンの訴えを却下
Wikipediaに使われている写真の中に、サルがカメラのシャッターを切った写真があり、その写真の著作権はカメラの所有者にあるとカメラマンがWikipediaに訴えたところ、Wikipedia側は写真を撮ったのはサルなのだから、サルに著作権がある、と返答したそうです。
あまり知られていませんが、写真の著作権は基本的に撮った人にあります。
写真に何が写っていようが、撮った人が権利者です。
有名人や著作物を撮った写真に関しても、写真の著作権は撮った人にあります。
有名人や著作物にも肖像権などの権利はありますが、撮った写真に関しては撮った人のもの、というのが基本です。
たとえ盗撮であっても著作権があるためか、盗撮は迷惑防止条例などで取り締まれるだけに留まっています。
(いかように撮影した写真であれ、それが著作物であれば、撮影を罰することは表現の自由を侵害することになりかねません)
で、この撮影者は人間以外にも適用できるのか?というのが今回の争いになります。
サルは自発的に写真を撮ったのか?
自発的に撮ったとしてもサルは人間無しにカメラを持ち得ないのだから、カメラの所有者がいたこそサルは写真を撮ることができたと言えます。
そもそも、写真以外でも人間以外、動物が作ったものに著作権は認められるのか?
Wikipediaと法廷で争うようなので、その後どうなるのか気になります。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ヨドバシカメラの福袋を予想!
12月18日、ヨドバシカメラの福袋の予約が始まりましたが、瞬殺だったようです。 …
-
-
1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー
Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。 150 Meg …
-
-
Lytroで背景の合成が超簡単に
後からピントの位置を変えることが出来るライトフィールドカメラ、LytroがPC用 …
-
-
しれっと発表、Voigtlanderがマイクロフォーサーズ用に超広角でF0.95のレンズを発表
フォトキナでVoigtlander(コシナ)がマイクロフォーサーズ用の新レンズを …
-
-
サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表
サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。 NX1と …
-
-
パナソニックの1インチセンサースマホ、DMC-CM1の廉価版が登場する?
日刊工業新聞にこんな記事が掲載されています。 パナソニックは機器単体で無線通信機 …
-
-
3Dプリンターでグリップを作る時代
オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …
-
-
ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる
ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマ …
-
-
マイクロソフトのOneDriveが15GB追加、無料で30GBまで使えるキャンペーン中
マイクロソフトのOneDriveが15GB追加されるキャンペーンを実施中です。 …
-
-
エプソンが超大容量インクジェットプリンターをアメリカで発表
エプソンがEcoTankというシステムを搭載したプリンターを北米で発表しました。 …
- PREV
- ライカストア京都のPVがカッコイイ!
- NEXT
- サルが撮った写真に著作権を認めない