最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売
ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されています。)が20mm f2というマクロレンズを発表しました。このレンズの特徴は最大撮影倍率が4.5倍という点です。見た目はニコンのマクロニッコールのような、顕微鏡の対物レンズを思わせるものです。
レンズ構成は4群6枚で、撮影倍率は4倍から4.5倍。重さは230gと軽量です。
気になるお値段は199ドルとお手頃。マウント各種一眼レフ用、ミラーレス用が用意されるということ。スチルだけでなく動画で使っても面白そうです。
最大撮影倍率を上げるために標準ズームの前玉外しやベローズ、コンパクトデジカメのレンズを交換するなど色々な方法がありますが、このレンズを使えば面倒なことは一切なし。
マクロニッコールには19mmというのがありますが、5万〜10万円程度するのでマクロニッコールを実用したかったという方にはいいんじゃないでしょうか。
売り上げランキング: 121,433
スポンサーリンク

関連記事
-
-
3Dプリンターでグリップを作る時代
オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …
-
-
マウントアダプター形式の電子式可変NDフィルター開発中
アムステルダムで開催されたIBM2015で電子式可変NDフィルターが展示されてい …
-
-
サムスンがAPS-Cなのに裏面照射型CMOSを採用したNX1を発表
サムスンがNX1という新しいミラーレスデジカメ、NX1を発表しました。 NX1と …
-
-
フォトキナで気になった中国製品を2つ
今年のフォトキナは凄い発表ばかりが続いています。 このブログ的に気になるものを2 …
-
-
Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表
Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …
-
-
iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ
次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛 …
-
-
打倒Photoshop!Affinity Photoベータ版がリリース
Affinity PhotoがMac用のβ版アプリをリリースしました。 イギリス …
-
-
ふるさと納税の返礼品にコシナ製レンズ
長野県中野市がふるさと納税の返礼品にコシナのレンズを採用しました。 ふるさと納税 …
-
-
SamsungのNX1がDxOMARKでミラーレス最高得点を獲得
SamsungのNX1がDxO MARKのスコアで83を記録し、APS-Cのミラ …
-
-
ロモが新しいフィルムカメラ、LC-A 120を発表
フィルムカメラの新製品を次々と発表しているロモグラフィーですが、今度はブローニー …
- PREV
- 2017ヨドバシカメラ夢のお年玉箱を予想
- NEXT
- コダックがエクタクロームの再生産を発表!