コダックがスマホでEktarを復活
2016/10/22
コダックがEktraの名を冠するスマホを発表しました。
Kodak Ektra
photography-first smartphoneと銘打つだけあり、カメラは換算26.5mmでf/2.0のレンズに2軸手ブレ補正がついた2100万画素のセンサー、インカメラは1300万画素のものを使っているそうで、スペック的には十分でしょう。
プロセッサーはHelio X20の10コアというやつを使うそうで、モニターは5インチのフルHD、32GBのメモリーでマイクロSDカード使用可能、RAMは3GB。OSはAndroidですが、バージョンは見つかりませんでしたが、6.0ではないかと思います。
動画は4k撮影が可能で、周辺減光と色かぶりしたSuper 8フィルターというものが使えるそうです。
カメラ以外のスペックはミドルレンジという感じで、お値段は£449となっています。
スマホのカメラはどんどん高画質化していて、GoogleのpixelやiPhone 7 Plusのようなデュアルカメラ、1インチセンサーを使用したパナソニックCM1など競争が激しくなっています。
カメラ大国の日本がこの競争にあまり入れていないのは寂しい感じはあります。
エクトラは欲しかったのですが、手に入れたことのないカメラでしたが、スマホの方は縁があれば手に入れてみたいものです。
売り上げランキング: 10,341
スポンサーリンク

関連記事
-
-
iOS用無料アプリ、SnapseedがRAWに対応
iOS用アプリ、SnapseedがRAW現像に対応しました。Android版はす …
-
-
スマホのHDRとデジカメの未来
中国のスマホメーカーのVivoがSuper HDRという技術を発表しました。 V …
-
-
ASUSが光学3倍ズームを搭載したスマホを発表
台湾のASUSが光学式の3倍ズームレンズを内蔵したスマートフォン、「Zenfon …
-
-
Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中
Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …
-
-
LGがキャリブレーション済み液晶ディスプレイを仕様したスマホを発表
LGが同社のフラッグシップモデルとなるスマホ、G4を発表しました。 このスマホ、 …
-
-
Android版Light room登場*ただしハードに制限あり
Android向けAdobe Lightroom mobileがリリースしました …
-
-
後からピントを変えられるカメラがスマホにも?
ライトフィールドカメラと呼ばれるデジカメがあります。 どんなカメラかというと、撮 …
-
-
マイクロソフトがAIを利用したカメラアプリPixをリリース
マイクロソフトがiOS向けのカメラアプリ、Microsoft Pixをリリースし …
-
-
iPhoneで簡単にパースをつけた文字を入れるアプリ
キヤノンマーケティングジャパンがパースがついた文字を入れることの出来るアプリ、P …
-
-
ライカ社主の夢はスマートフォン?
ライカの社主、Kaufmann氏がCNBCのインタビューでライカでスマートフォン …
- PREV
- なぜ動画用雲台がスチルでも流行っているのか?
- NEXT
- Lightroom用物理コンソールが発売