ついに、今週CP+が開催!
2014/02/11
CP+というカメラの見本市みたいなのが開催されます。
カメラの見本市ではドイツで2年に一度開催されるフォトキナと同じくらいに重要な発表が行なわれるのがCP+です。
カメラの見本市は長らくフォトキナが最も重要な地位にありました。
というのも、ライカやツァイスに代表される一流のカメラ、レンズメーカーはドイツだったから。
ドイツだったからと過去形で言うのは、カメラやレンズメーカーは今やドイツが主流ではなく日本のカメラメーカーが市場を席巻したからです。
日本のメーカーが主流になってから既に30年以上たっていますが、10年くらい前まではドイツのフォトキナで発表することがメインでした。
今ではドイツで開催されるフォトキナよりも日本で開催されるCP+が重要視されるようになりました。
なぜそうなったのかというと、一つはカメラがデジタルになったことで製品サイクルが短くなったため。
製品サイクルが短いものでは半年、通常は1年、長いもので2年というのがデジタルカメラの相場です。
そのため、2年に一度のフォトキナでは十分にアピールできない。
もう一つは、カメラ関係は日本のメーカーがほぼ全て、という状況になってしまったから。
特に、日本で売れるデジタルカメラ関連商品は韓国や中国、台湾などでよく売れます。
それが波及して東南アジアでも売れています。
日本の消費者が東アジア、東南アジアでの売れ筋を左右するともとも言えるので、日本の消費者にアピールできるCP+が重要視されるようになったのでしょう、
ただ、日本をはじめとするアジア市場で売れるものと欧米の市場で売れるものとでは随分と違いがあるので、フォトキナは廃れることはありません。
どちらかというと、カメラの主流とも言える製品はフォトキナで発表される傾向が強い気がします。
逆に言えば、CP+では突拍子もない新しいカメラが発表されるので、見に行くと楽しい!
スポンサーリンク

関連記事
-
-
パナソニックDMC-LX100のサンプル写真リンクまとめ
imaging-resource dpreview ephotozine Pan …
-
-
CP+のツイートまとめ
シグマ関連 SIGMA dp2 Quattro。私が持つとこんなサイズ!グリップ …
-
-
キヤノンのG7 Xレビュー、サンプル写真まとめ
キヤノンのG7 Xは1インチセンサーに明るいズームレンズを組み合わせた、ソニーの …
-
-
1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎
DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ていま …
-
-
なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!
リコーイメージング(ペンタックス)が645Dの後継機となる645Zを正式に発表し …
-
-
DJIが手持ちでヌルヌル動画を撮影できるカメラを発売
DJIが手持ち撮影用のジンバル付きカメラ、Osmoを発表しました。 DJIは撮影 …
-
-
1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所
1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …
-
-
GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?
GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …
-
-
DJI Phantom5は1インチのレンズ交換式になる?
DJI Phantom 5 用のカメラのリーク画像が出てきました。 Hell y …
-
-
ヨドバシカメラのデジカメ福袋の中身2015
ミラーレス一眼ダブルレンズキットの夢 ソニーのNEX-5T ダブルズームレンズキ …
- PREV
- 各社アクションカム比較
- NEXT
- CP+の見どころはコレ!