1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎
DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ています。
DxO ONE review: The Science Behind the Score
通常のスコアは70と1インチセンサーを使用したものではトップですが、マイクロフォーサーズやAPS-Cには敵いません。しかしSuperRAW Plusという機能を使うとスコアが85に跳ね上がります!
このSuperRAW Plus、どんなものなのかというと、5枚を1つにまとめたもの。
オリンパスやペンタックスのような画素ずらしではなく、HDR的な露出をずらしたものと思われます。
iPhoneに取り付けて使うカメラなので、当然手持ちで使える機能だとは思いますが、5枚のマルチショット合成と通常の撮影を比較するのはフェアではない、というコメントも見られます。
DxOのレビューにもマルチショットによるノイズリダクションは他にも使われていることは触れられていますが、それらの機能を使った場合のスコアの比較は行われていません。DxO Oneだけがマルチショットのスコアを掲載し、比較しています。
比較するならオリンパスやペンタックスのマルチショットとの比較も欲しいところです。
また、SuperRAW Plusが効果的な状況、効果的ではない状況があることを認めています。チャンピオンデータが85というのは間違いないのだと思いますが、これまでのマルチショットと比べ、使い勝手が飛躍的に向上したわけでもなさそうです。
あと気になるのはiPhoneと接続するlightningコネクターがボキッと折れてしまわないのか?ということ。すぐに折れちゃいそうですが。
気になる所はいくつもありますが、それでも面白そうで、よく写りそうな、他にはないカメラです。
79900円と円で値段が出ているので日本からのオーダーも受け付けているようですので、気になる人は予約してみては。
売り上げランキング: 26,178
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Xiaoyiがミラーレスとレンズ2種を発売
ついにXiaoyiがレンズ交換式デジカメを発表しました。 M1という名前のミラー …
-
-
大きく変更されたEOS M3はkissシリーズに近づいた
先日発売になったEOS M3の出だしは好調で、在庫切れのお店もあるようです。 こ …
-
-
1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所
1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …
-
-
ソニーが画像センサーの増産でデジカメの実効支配を目指す?
ソニーがルネサスの工事を買取るほうです。 ソニーはその工場で画像センサー、CMO …
-
-
サムスンがデジカメ撤退の噂が最熱
サムスンがミラーレス、NXシリーズをやめてしまうという噂 サムスンがミラーレスで …
-
-
ヨドバシカメラのデジカメ福袋の中身2015
ミラーレス一眼ダブルレンズキットの夢 ソニーのNEX-5T ダブルズームレンズキ …
-
-
CP+のツイートまとめ
シグマ関連 SIGMA dp2 Quattro。私が持つとこんなサイズ!グリップ …
-
-
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得
Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …
-
-
ロモグラフィーがРУСАЛ (PYCCAP)をまさかの復刻
ロモLC-Aやホルガから離れ、色々なものに手を出しているロモグラフィーですが、今 …
-
-
DxoMarkがキヤノン7D Mk2のスコアを公開
DxoMarkがキヤノン7D Mk IIのスコアを公開しました。 Tests a …