GoPro用の超高額(約90万円)のアクセサリーが誕生
GoProが専用の無線トランスミッター、HEROCastを発表しました。お値段なんと7500ドル、約90万円!
HEROCast
HEROCastはGoProとHDMIで接続することで、映像を無線で送信することが可能です。テレビ番組の放送などでの使用を見込んでいるそうです。
既にNHLやXgamesなどの中継に使用したことがあるそうです。
GoProとHDMIで接続、撮影している映像をMPEG-4 AVC/H.264でエンコードし、ワイヤレスで送信するエンコーダ+トランスミッタ機能を備えた製品。1080/60p、720/60p映像を低遅延で処理・伝送できるという。
伝送にはデジタル変調のCOFDM方式を採用しており、GoProでは「市場で最小・最軽量のCOFDMハイビジョンワイヤレストランスミッタ」と紹介している。開発はVislinkと共同で行なわれた。バッテリの持続時間は約40分。
GoPro、撮影映像を1080/60pでワイヤレス・ライブ配信できる「HEROCast」
スペックのことはよくわかりませんが、値段から考えても民生用というよりは放送用のようです。放送機材として考えると、高いものではなくむしろ安いと思うのでネット配信などでも使用されるでしょう。
あとはバッテリーが1時間くらいもてばサッカー中継にも使えそうですですし、用途が広がるでしょう。
売り上げランキング: 3,062
スポンサーリンク

関連記事
-
-
キヤノンがEOS M用ティルト・シフトマウントアダプターを発売?
キヤノンがEFレンズをティルト・シフトレンズとしてEOS Mで使うマウントアダプ …
-
-
クリップオンストロボをリモート発光する際の超基礎知識
赤外式と電波式の2種類 ボディとストロボの同期をとるために赤外線と電波の2種類が …
-
-
世界初の可変ハーフNDフィルター
Aurora Apertureというアクセサリーメーカーが世界初の可変ハーフND …
-
-
Rotlightがフラッシュとしても使えるLEDを発表
Rotolightがハイスピードシンクロが可能なLED、NEO 2を発表しました …
-
-
ソニーがラジオスレーブを発表
ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …
-
-
格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561
手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …
-
-
高級フィルター戦争勃発?
ヨドバシカメラやビックカメラで初めてデジイチを買うと一緒に購入を勧められるのが保 …
-
-
ミラーレスのオーバーヒートを防ぐには
真夏にミラーレスで撮影しているとオーバーヒートの警告が出たり、一眼レフでも動画撮 …
-
-
Bluetoothを追加したX1T後継を発表
GodoxがBluetoothを採用したトリガー、X2Tを発表しました。X1Tか …
-
-
GODOXがAF補助光付き無線トリガーXT32を発表
GODOXが新しい無線トリガー、XT32を発表しました。 AD180、AD360 …