遂にLiDARを使ったフォローフォーカスシステムが登場
DJIが最近発表した新しいジンバル、RS2用にLiDARを使用したオートフォーカスシステムを発売するそうです。
動画を見るとそのすごさがわかります。
LiDARはiPhone12や自動運転の車などに使われるセンサーで、レーザー光を使って物体の距離や形状を測定するというもの。
動画をみると非常によくトラッキングしていますが、それでも条件はあるようです。
一つは被写体が画面中心付近にないと追えないようです。
また距離が離れるとあまり正確に動作しないようですが、動くものが少なく距離がそれほど離れていなければ(もしかしたら望遠だと使いにくいのかもしれません)動画のようにしっかりと動作するようです。
LiDARの測定範囲的に撮影用のレンズは50ミリくらいがちょうどいいのだと思われます。
ちなみにLiDARを使ったモジュールは170ドルだそうです。RS2とあわせて(たぶんフォローフォーカス用のモジュール、Ronin-S用だと150ドルも必要)15万円しないくらいになるでしょうか。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
保護フィルターは必要?悪影響がある?
大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …
-
-
Bluetoothを追加したX1T後継を発表
GodoxがBluetoothを採用したトリガー、X2Tを発表しました。X1Tか …
-
-
Eye-Fiが付録に付いた“カワイイ”をシェアする写真術 ” 買ってきたお
WiFi付きのSDカード、Eye-Fiが付録についたムック本が発売されました。 …
-
-
プロカメラマンは普通の人の5倍以上視線を動かしていた
キヤノンUSAがyoutubeにアップした動画、The Obsession Ex …
-
-
GODOXがX接点なしキヤノンボディに対応
キヤノンのデジタル一眼レフの入門機、日本ではEOS Kiss X10/EOS K …
-
-
Logitechがダイヤル付きキーボードを発売
LogitechがCraftというキーボードをプレオーダー中です。 23750円 …
-
-
単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ
中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …
-
-
GODOXのAD200と600の中間、AD400を発表
GodoxがAD400Proを発表しました。 GODOX 400WS AD400 …
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
100万円以上の機材と5万円程度の機材では差が少ない?
Profotoの機材と安い機材で同じように撮れるのか比較をした動画です。 Pro …