camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中

      2017/08/17

Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中です。
Godox
A1にはLEDが内蔵され、さらにフラッシュ、また2.4GHzのラジオスレーブとしても使えるとのこと。

それ以外の詳細はわからず、発売時期や価格、スマートフォンとの接続について、などなど不明です。
写真で視る限りではだいぶ小さいようなので、LEDやフラッシュの機能はおまけでラジオスレーブがメインとなるのかもしれません。

追記
プレオーダーですが、69.9ドルとなっています。
Godox shop
スマホとの接続はアプリを経由しますが、Android用アプリは審査中でiOS用アプリは既にApp Storeにあります。
Godoxの433Mhzを使用した古いラジオスレーブのトリガーにもなるとのことで、国内向けに技適の取得はしないような気がします。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー, スマホ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ミラーレスのオーバーヒートを防ぐには

真夏にミラーレスで撮影しているとオーバーヒートの警告が出たり、一眼レフでも動画撮 …

キヤノンがEOS M用ティルト・シフトマウントアダプターを発売?

キヤノンがEFレンズをティルト・シフトレンズとしてEOS Mで使うマウントアダプ …

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …

GODOXが発光部分を交換出来るストロボを発表

GODOXがWITSTROシリーズの新作としてAD200を用意しているようです。 …

ASUSが光学3倍ズームを搭載したスマホを発表

台湾のASUSが光学式の3倍ズームレンズを内蔵したスマートフォン、「Zenfon …

no image
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表

Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …

DJIがスマホ用ジンバルOSMO MOBILEを発売

DJIがスマートフォン用のジンバル、Osmo Mobileを発表しました。 Os …

保護フィルターは必要?悪影響がある?

大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …

GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?

GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …

使っているライトスタンドと次に欲しいライトスタンド

メモ代わりに。 今欲しいライトスタンドがマンフロットのナノスタンドです。 マンフ …