camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Lightroom用物理コンソールが発売

   

Lightroom用物理コンソール、LoupedeckがIndiegogoで出資を募っています。

Lightroomで使いそうなショートカットには物理ボタンが用意され、スライダーで調整を行うようなものはダイヤルが用意されています。マックでもWindowsでも使えるそうです。
便利そうですが、Lightroomがバージョンアップで調整する項目が増えた時、ドライバなどで対応できるのかどうか気になります。
お値段は€369で2017年に販売予定とのこと。クラウドファンディングの方では€229ということなので、正式な販売時よりも結構お得になっています。

y0l5aw2b0xbhmhvvcut7

同様のツールにPaletteというものがあります。
フォトショやイラレが物理コントローラーのツマミ・フェーダーで操作可能になるモジュール式コントローラー「Palette」
こちらは、ツマミやスライダーにアサインする機能はユーザーが決められるので、よく使うものだけ設定するなど自由度が高くなっています。キーボードやマウスと一緒に使うならこちらの方が使い勝手はよさそうです。対して、Loupedeckの方はキーボードやマウスをできるだけ使わないような使い方が向いているような感じがあります。

Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン(Photoshop+Lightroom)|12か月版
アドビシステムズ (2014-10-24)
売り上げランキング: 1,774

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

クリップオンストロボで背景を作るキット

撮影の際、プロジェクターを使って背景を演出するなんてテクニックがあるそうです。 …

格安中華ストロボ3種を比較。オススメはNW-561

手持ちの中華ストロボが3種類になったので、紹介します。NW560、NW561、Y …

Bluetoothでスマホと接続するライトメーター開発中

Illuminatiという露出計、カラーメーターがKickstarterで出資を …

テンバが折りたためるカメラバッグを発表

テンバが世界初の折りたたみ式カメラバッグ、Packliteシリーズを発表しました …

スマホを外部モニター、さらに記録まで出来るLukilink

スマホをデジカメの外部モニターとして使うことが出来る、Lukilinkというもの …

使っているライトスタンドと次に欲しいライトスタンド

メモ代わりに。 今欲しいライトスタンドがマンフロットのナノスタンドです。 マンフ …

no image
スマホ・GoPro用のステディカムVoltが登場

今年1月にKickstarterで募集されていたスマホ・GoPro用のステディカ …

ソニーがラジオスレーブを発表

ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …

クリップオンストロボに最適な小型ライトスタンドまとめ

ニッシンがセンターポールにカーボンファイバーを使用したライトスタンドを発表しまし …

ソフトケースにもなるバウンスアダプターが発売

クリップオンストロボ用ソフトケースをバウンスアダプターにしてしまう、アイデア商品 …