ソニーがラジオスレーブを発表
ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。
FA-WRC1MというコマンダーとFA-WRR1というレシーバーの2種類です。
マニュアルので制御はもちろんTTLやハイスピードシンクロも可能で、5グループ、1グループあたり最大で15個のレシーバーをコントロールできるようです。
スペックの詳細や価格は後日発表とのこと。
恐らく技適を取得し、日本でも発売するでしょう。
赤外式のニコンやキヤノンも無線式をはじめましたがクリップオンストロボに内蔵するタイプで、カメラメーカー純正のコマンダーとレシーバーのタイプはソニーがはじめてでは?
こちらの方が使い回しが効くのでユーザーにはありがたいですね。
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
GODOXがX接点なしキヤノンボディに対応
キヤノンのデジタル一眼レフの入門機、日本ではEOS Kiss X10/EOS K …
-
-
Xiaomiが4k対応で460ドルのドローンを発表
Xiaomiが低価格の4k対応ドローン、Mi Droneを発表しました。4k対応 …
-
-
伝説の写真集、ブレッソンの「決定的瞬間」が再び販売
今年の2月に販売されたアンリ・カルティエ=ブレッソンの「決定的瞬間」、The D …
-
-
ロイターがRAWからの現像を原則禁止と通告
ロイター通信社がフリーランスのフォトグラファーに向けて、RAWファイルから現像し …
-
-
フジフイルムがイギリスでE-6現像を終了
フジフイルムがイギリスでのE-6現像の終了を告知しました。 E-6現像はポジフィ …
-
-
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始
Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …
-
-
Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中
Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …
-
-
ふるさと納税の返礼品にコシナ製レンズ
長野県中野市がふるさと納税の返礼品にコシナのレンズを採用しました。 ふるさと納税 …
-
-
保護フィルターは必要?悪影響がある?
大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …
-
-
Samyangがフルサイズ用魚眼レンズ、 Samyang 12mm 1:2.8 ED AS NCS Fish-eyeを発表
Samyangが新しい魚眼レンズを発表しました。 フルサイズに対応したイメージサ …
- PREV
- 全天球カメラまとめ
- NEXT
- GoProが簡単な編集ソフトをリリース
