Wi-FiやBluetooth経由でデジカメをコントロール出来るやつ、日本でも欲しい!
CamBuddy Proというのが発売になります。
CamBuddy Pro
スマホからWi-FiやBluetooth経由でカメラを操作出来る他、タイムラプス撮影、画像をスマホなどに移動させたり音や光、レーザーをトリガーとした撮影が可能とのこと。
意外なことに、Wi-Fiでこれらの操作を行えるのはこれが世界初のようです(デジカメをコントロールするもの、トリガーとして使えるもの、それぞれは既に製品化されていると思いますが、どちらも一つの製品で出来るのが世界初なんだと思われます)。
対応するデジカメはキヤノン製、ニコン製、あわせて128機種があるようです。サイトの一番下にある対応機種を見ると、最近のものは全て対応していそうです。
100フィート、約30m離れていても使えるとのことで、もしかしたら技適に対応できそうな出力だと思うので、技適対応版が出て欲しいところです。
気になるお値段は149ドルということで、欲しくなるちょうどいいところです。
音や光をトリガーとする撮影は、商品撮影には既に浸透しているようですがアマチュアにも広がるともっと面白い写真が撮れると思います。
どこの馬の骨かわからない製品ではなく、出来ればカメラメーカー純正、お墨付きの安心して使える同様の商品が欲しいところですが、なんで作らないのでしょうね?
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
花火の撮り方、チェックリスト6項目
1,三脚を使う 花火の撮影は三脚が必須です。 三脚を使用する理由はシャッタースピ …
-
-
Godoxのクリップオンストロボの種類とその違い
Godoxのクリップオンストロボ V850、V860シリーズ V850、V860 …
-
-
スマホ用電動スタビライザーが凄い
動画撮影用のスタビライザーというとステディカムが有名です。 ヌルヌルとした独特の …
-
-
使っているライトスタンドと次に欲しいライトスタンド
メモ代わりに。 今欲しいライトスタンドがマンフロットのナノスタンドです。 マンフ …
-
-
ソニーがラジオスレーブを発表
ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …
-
-
LaowaがフジGFXでフルサイズ用レンズが使えるアダプターを発表
Laowaがフルサイズ用レンズをフジのGFX50で使用するためのマウントアダプタ …
-
-
Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中
Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …
-
-
調理する様子を真上から撮影するための機材
最近流行りのレシピ動画。真上から調理する様子を撮影するあれですが、自分も撮ってみ …
-
-
保護フィルターは必要?悪影響がある?
大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …
-
-
50mm f/0.95で10万円以下の中華レンズ発表
MitakonがSpeedmaster 50mm f0.95 IIIというレンズ …