Samyangの135mmはキヤノンのLレンズ超え?
韓国のブログがSamyang 135mm F2とキヤノンの135mm F2を比較しています。
Samyang 135mm f2 Review:Samyang 135mm f2 vs Canon EF 135mm 2 L
この他にもいくつか比較がありますが、周辺光量はSamyang 135mmの方落ちるものの、解像度、色収差はSamyangがよさそうです。
ただし、この比較はメーカーの発表前に撮られたもののようで、メーカーの息がかかったブログらしい、ということは考慮にいれた方がいいかもしれません。
AFも手ぶれ補正もないものの、半分の値段でキヤノンのLレンズを超えるものが使えるのは魅力的です。
ただ、レンズが重いことで鏡胴など壊れやすくなっていないか、気になります。
売り上げランキング: 73,695
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
Lensbabyがグルグルボケレンズを発売
Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …
-
-
YONGNUOが1段明るいマクロ、60mm F2を発表
YONGNUOが60mm F2というマクロレンズを発表しました。 YONGNUO …
-
-
中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生
ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …
-
-
ロモ、LC-AのレンズがMマウントの交換レンズとして発売
ロモグラフィーが新しいMマウント用のレンズを発売します。 レンズはLC-A(いわ …
-
-
ソニーのGマスターレンズが凄い理由
ソニーが海外でGマスターレンズを3本発表しました。MTFやサンプル画像を見ると、 …
-
-
ドローン向けに軽量化されたマイクロフォーサーズ用超広角レンズ
Venus Opticsが去年のフォトキナで展示していたマイクロフォーサーズ用の …
-
-
Yongnuoの新作?レンズ、35mm f2の詳細
Yongnuoが発売予定のレンズ35mm f2の詳細がわかりました。 見た目はキ …
-
-
古今東西50mm F0.95な交換レンズ
50mm F0.95 Noctilux 明るい標準レンズといえばライカのノクチル …
-
-
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事を掲載
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事をアップしま …
-
-
ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示
ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していま …
- PREV
- Samyangの新しいレンズは135mm F2
- NEXT
- 廉価なバッテリー式モノブロックが発売


