YONGNUOが1段明るいマクロ、60mm F2を発表
YONGNUOが60mm F2というマクロレンズを発表しました。
YONGNUO Macro Lens YN60mm F2 MF
等倍マクロで恐らくフルサイズに対応している60mmマクロでF2は他にないでしょうか。タムロンに同じスペックのレンズがありますが、こちらはAPS-C用、他にはマクロプラナーがありますが、こちらは50mm。
9群10枚で絞り羽根は7枚、最短撮影距離が0.234mでレンズの全長は115mmとあるのでワーキングディスタンスは12cmくらい
マウントについては書かれていませんが、MTFを見ると20mm以上まで書いてあるのでフルサイズに対応しているのでしょう。
マニュアルフォーカスですが電磁絞りなので使えるカメラは限られます。
マニュアルフォーカスのマクロレンズはヘリコイドが気になりますが、マクロ域では十分な回転角がありそうです。
USBを使ったファームアップも可能とのこと。マニュアルフォーカスなのでファームウェアは何に使われているのかわかりませんが、何かあるのでしょう。
MTFはそれほど期待出来るものではありませんが、他のマクロレンズと比べ1段明るい分仕方がないと思います。
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
フルサイズのペッタックスで使えるレンズまとめ
フルサイズでも使えそうなペンタックスのレンズ ペンタックスがフルサイズを発表しま …
-
-
105mm f/1.4Eと85mm f/1.4G、85mmf/1.8 VC、の比較動画
発売されたばかりのニコンAF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDを …
-
-
ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示
ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していま …
-
-
ポートレートズームの系譜、中望遠2倍ズームレンズ
またシグマが意欲的なズームレンズを発表しました。F1.8通しのズームレンズ、50 …
-
-
ソニーのGマスターレンズが凄い理由
ソニーが海外でGマスターレンズを3本発表しました。MTFやサンプル画像を見ると、 …
-
-
Yongnuoがニコン用に40mmと100mmのレンズを販売予定
Yongnuoはニコンやキヤノンのレンズを丸パクリみたいなレンズを販売しています …
-
-
Lensbabyが寄れて明るいソフトフォーカスレンズを発表
LensbabyがVelvet 56というレンズを発表しました。 Velvet …
-
-
LENSBABYが新しい中望遠ソフトフォーカスレンズを発表
LENSBABYがVelvet 85 F1.8を発表しました。 velvet 8 …
-
-
MITAKONがMP-Eのような高倍率マクロレンズを発表
MITAKONが撮影場率が等倍から5倍のマクロレンズを発表しました。https: …
-
-
新型レンズ、EF 50mm f/1.8 STMは写りも改善されていた
キヤノンの新しい撒き餌レンズ、EF 50mm f/1.8 STMのレビューがだん …