フルサイズ対応の12mmでディストーションがほぼ0なレンズが中国で開発中
中国のメーカーがLaowa Zero-D 12 mm f2.8というレンズを開発しているそうです。
Zero-Dという名前から、ディストーションが0に近いレンズだと思われます。
Flickrにα7Rで撮影されたサンプルが沢山あるのですが、周辺減光はそれなりですが確かにディストーションは少なそうです。
恐らく電子接点を持たないレンズなので絞りがわかりませんが、写りは悪くなさそうです。
サンプルはEマウントですが、どうやら一眼レフにも対応しているようです。一眼レフにも使え、12mmでこれなら期待できます。
Laowaはこの他に等倍マクロの15mm、60mmの2倍マクロ、STF 105mmというレンズも出している、パクリではない個性派メーカーです。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ
カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …
-
-
ロモ、LC-AのレンズがMマウントの交換レンズとして発売
ロモグラフィーが新しいMマウント用のレンズを発売します。 レンズはLC-A(いわ …
-
-
ソニーがCESでFEマウントの新レンズを展示
ソニーはフルサイズのEマウント、FEマウント用レンズのロードマップを公開していま …
-
-
LENSBABYが新しい中望遠ソフトフォーカスレンズを発表
LENSBABYがVelvet 85 F1.8を発表しました。 velvet 8 …
-
-
意外と人気がある?45mmのレンズまとめ
タムロンが新しいSPシリーズとなる35mmと45mmの単焦点レンズを発表しました …
-
-
フルサイズのペッタックスで使えるレンズまとめ
フルサイズでも使えそうなペンタックスのレンズ ペンタックスがフルサイズを発表しま …
-
-
ロモグラフィーが1群2枚のレンズの出資を募集中
ロモグラフィーが新しいレンズについてキックスターターで出資を募っています。 噂さ …
-
-
yongnuoの50mm F1.4が凄そう
yongnuoが50mm f/1.4というレンズを発表しました。 YONGNUO …
-
-
Samyangの新しいレンズは135mm F2
Samyangが新しいレンズをリリースしました。 スペックはスチル用が135mm …
-
-
高倍率ズームレンズが2つ発売
タムロンとニコンがそれぞれ高倍率ズームを発売します。 どちらも特徴的な高倍率ズー …
- PREV
- ソニーのGマスターレンズが凄い理由
- NEXT
- ポートレートズームの系譜、中望遠2倍ズームレンズ