camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

フルサイズ対応の12mmでディストーションがほぼ0なレンズが中国で開発中

   

中国のメーカーがLaowa Zero-D 12 mm f2.8というレンズを開発しているそうです。
Zero-Dという名前から、ディストーションが0に近いレンズだと思われます。
Flickrにα7Rで撮影されたサンプルが沢山あるのですが、周辺減光はそれなりですが確かにディストーションは少なそうです。
恐らく電子接点を持たないレンズなので絞りがわかりませんが、写りは悪くなさそうです。

サンプルはEマウントですが、どうやら一眼レフにも対応しているようです。一眼レフにも使え、12mmでこれなら期待できます。

Laowaはこの他に等倍マクロの15mm、60mmの2倍マクロ、STF 105mmというレンズも出している、パクリではない個性派メーカーです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - レンズ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

MITAKONがMP-Eのような高倍率マクロレンズを発表

MITAKONが撮影場率が等倍から5倍のマクロレンズを発表しました。https: …

新型レンズ、EF 50mm f/1.8 STMは写りも改善されていた

キヤノンの新しい撒き餌レンズ、EF 50mm f/1.8 STMのレビューがだん …

11-24mmのレビューまとめ

キヤノン渾身作、世界最大画角の超広角ズームレンズの11-24mm f/4Lですが …

Yongnuoの新作?レンズ、35mm f2の詳細

Yongnuoが発売予定のレンズ35mm f2の詳細がわかりました。 見た目はキ …

フルサイズのペッタックスで使えるレンズまとめ

フルサイズでも使えそうなペンタックスのレンズ ペンタックスがフルサイズを発表しま …

ポートレートズームの系譜、中望遠2倍ズームレンズ

またシグマが意欲的なズームレンズを発表しました。F1.8通しのズームレンズ、50 …

no image
どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法とは

レンズにカビが生えない保管方法は? どうしてレンズにカビが生える?正しい保管方法 …

no image
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ

カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …

no image
Samyangnの135mmとソニーツァイスの比較

Samyangnの135mmとソニーのツァイス135mmを比較した記事が韓国のサ …

ロモグラフィーが1群2枚のレンズの出資を募集中

ロモグラフィーが新しいレンズについてキックスターターで出資を募っています。 噂さ …