AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう
PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリースすることを発表しました。
Pixelmator Pro
Proバージョンの売りはディープラーニングを利用したAIによる画像の認識。ブラシや切り取り、背景の塗りつぶしなどが簡単にできるようです。
Photoshopとの違い、アピールポイントとしてはAdobeのソフトとは違い、macOSのネイティブなのでmacOS特有の機能を有効に使えるとのこと。iCloudやTouch Barが使いやすいそうです。また安い。
Pixelmatorが3600円ですが、Proの方もできるだけ安価なものになるそうです。紹介動画を見る限りではベジェ曲線を引いたり、文字をレイアウトしたりと、Photoshopの代用としてだけでなくIllustratorのようにも使えるようです。もちろんRAW現像も可能とのこと。
PhotoshopとLightroomがセットで月に1,000円は十分に安いと思いますが、そこまで必要がない、Adobeのファイル形式を扱わないのであれば、なかなか魅力的に思えます。
発売は2017年末の予定とのこと。
売り上げランキング: 49
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
京セラCONTAXアフターサービスが終了!次にCONTAXを名乗るのは?
先ほど京セラ株式会社より2015年4月末日をもってCONTAX製品のカメラ及びレ …
-
-
lightroom以外のRAW現像ソフトの特徴
RAW現像ソフトといえばAdobeのlightroomですが、それ以外の現像ソフ …
-
-
石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞
写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。 Miyako Ishiu …
-
-
ロモが新しいフィルムカメラ、LC-A 120を発表
フィルムカメラの新製品を次々と発表しているロモグラフィーですが、今度はブローニー …
-
-
GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?
GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …
-
-
スマホにかざすと動き出す不思議なプリント
kickstarterでLifePrintとい企画が出資を募っています。 これが …
-
-
Lightroom用のプリセット、2種類入ったVSCO Film 00が無料!
Lightroom用のフィルムエミュレーションプリセットVSCO Film 00 …
-
-
EyefiがRAW対応Mobi Proを発表
Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …
-
-
サルが撮った写真に著作権を認めない
US Copyright Officeが改訂した“Compendium of U …
-
-
ヤフオクで不正改造品が出回っている?最近の機種の外観の違いまとめ
D4をD4sと偽装してヤフオクなどで購入した人がいる、という注意喚起をニコンが行 …
