トキナーの24-70mmの詳細が公開、発売ももうそろそろ?
トキナーがAT-X 24-70mm F2.8 PRO FXの仕様について一部公開しました。
CP+2015にて参考出品のトキナー「AT-X 24-70mm F2.8 PRO FX」を実機展示
トキナーの標準ズームは去年のCP+でも展示していて、その時は夏頃発売ということになっていたかと思いますが、だいぶ遅れてようやく発売が見えてきたような感じです。
遅れた理由については、大きな問題があり作りなおした、という話だったかと思います。
2.8通し標準ズームと比較
| メーカー | トキナー | タムロン | ニコン | キヤノン |
|---|---|---|---|---|
| 重量 | 1000g | 825g | 900g | 805g |
| レンズ構成 | 11群15枚 | 12群17枚 | 11群15枚 | 13群18枚 |
| 最大径 | 89.6mm | 88.2mm | 83mm | 88.5mm |
| フィルター径 | 不明 | 82mm | 77mm | 82mm |
| 最短撮影距離 | 0.38m | 0.38m | 0.38~0.41m | 0.38m |
現在のところわかっているスペックを比較すると、非常に重いことがわかります。
この中では最も軽いキヤノンよりも200gも重い!
重いレンズはよく写る、というのはカメラ好きにとっては定説ですが、最後発となるトキナーはパフォーマンス重視、写りを重視したそうなので、期待できるのではないでしょうか?
マウントは?値段は?
とりあえずニコン用はでるようです。トキナー製のレンズはキヤノン用も出ているので、出すでしょう。
気になるのはフルサイズの開発を発表したペンタックス用が出るのか?ということです。
トキナー製のレンズを模様替えして、いくつかのレンズがペンタックスから販売されていますが、このレンズももしかしたら同じように、Kマウントはペンタックスから販売されるのかもしれません。
というのも、ペンタックスにはフルサイズ用の標準ズームがないので。
気になる値段の方は、手ぶれ補正があり写りの評判もいいタムロンの「SP 24-70mm F2.8 Di VC USD」が9万円を切っているので、これに近い値段でないと勝負できないかと思います。
売り上げランキング: 7,509
写りに自信があれば多少高くてもいけるかもしれませんが、今後はシグマも標準ズームを出してくると思われるので、10万円は切ってくるでしょう。
同じトキナーの超広角ズーム、「AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8」は7万円程度なので、同程度かこれより安くなるかも!
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
Chromeのタブに写真を表示するFlickrのアプリが登場
FlickrがChrome用のアプリをリリースしました。 Flickr Tab …
-
-
Android版Light room登場*ただしハードに制限あり
Android向けAdobe Lightroom mobileがリリースしました …
-
-
最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売
ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されて …
-
-
サルが撮った写真に著作権を認めない
US Copyright Officeが改訂した“Compendium of U …
-
-
ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発売
ソニーが0.005ルクスでも撮影できるセンサーを発表しました。 世界最高感度の車 …
-
-
新素材、結晶化ガラスを使ったフィルターをシグマが発表
シグマが結晶化ガラスを使用した保護フィルターを発表しました。 SIGMA WR …
-
-
ソニーがラジオスレーブを発表
ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …
-
-
iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ
次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛 …
-
-
東工大らがまぶしくないLED照明機材を開発
東工大、小糸製作所などがまぶしくないLED照明を開発しました。 新たなLED照明 …
-
-
HTCがアクションカメラを発表
以前から噂がありましたが、スマホで有名な台湾のメーカーHTCがアクションカメラ、 …
- PREV
- バリアングルモニタータイプの一眼レフ比較まとめ
- NEXT
- CP+の現地速報ツイートまとめ
