1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー
Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。
150 Megapixels Full-Frame CMOS Image Sensor – GMAX3005
165mm × 27.5mmのサイズに30,000 × 5,000ピクセルで1億5戦万画素!
![]()
しかも秒間10フレームの呼び出しが可能という、桁外れなスペックです。
フルサイズのセンサーがおおよそ36mm x 24mmなので、縦方向でもフルサイズより大きい!
1ピクセルのサイズはD800くらいでしょうか。
一般的な写真撮影用ではなく、産業用、医療用向けということです。
モノクロセンサーで、可視光よりも赤外側で感度が高いようなので、かなり特殊な用途に使われるのでしょう。
具体的にはどんな用途かさっぱりわかりませんが。
Gpixelという会社、全くしりませんが、中国の会社で設計を担当しているそうです。
生産はTowerjazzという会社で、日本とアメリカとイスラエルに工場があるそうです。
日本の工場はもともとはパナソニックの工場だったみたいです。
作ろうと思ったらこんなセンサーも作れるんですね!
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
Phase Oneが”フルサイズ”の中判デジタルカメラを発表
Phase Oneがフルサイズの中判デジタルカメラ、XF 100MPを発表しまし …
-
-
EOS 8000Dで撮影したPVのメイキングが動画撮影の参考になる
最近youtubeでCMのメイキングをよく見ています。 CMなどの撮影風景、どう …
-
-
IMAが写真集に特化したクラウドファウンディングを開始
IMAが写真集に特化したクラウドファウンディング、IMA FANd!を開始しまし …
-
-
ふるさと納税の返礼品にコシナ製レンズ
長野県中野市がふるさと納税の返礼品にコシナのレンズを採用しました。 ふるさと納税 …
-
-
MITが映り込みを取り除くアルゴリズムを開発。映り込みを防ぐ方法とは
MITの研究員が映り込みを取り除く新しいアルゴリズムを開発したそうです。 Rem …
-
-
トキナーの24-70mmの詳細が公開、発売ももうそろそろ?
トキナーがAT-X 24-70mm F2.8 PRO FXの仕様について一部公開 …
-
-
ロモグラフィーが超低感度フィルムを発売
Lomographyが新しいフィルム、KONO Donauを発表しました。 この …
-
-
キヤノンの撒き餌レンズ、EF 50mm F1.8 IIが生産完了?
フジヤカメラのtwitterによるとキヤノンのEF 50mm F1.8 IIの生 …
-
-
Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中
imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …
-
-
石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞
写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。 Miyako Ishiu …
- PREV
- NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?
- NEXT
- クリップオンストロボで背景を作るキット