camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売

   

ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されています。)が20mm f2というマクロレンズを発表しました。このレンズの特徴は最大撮影倍率が4.5倍という点です。見た目はニコンのマクロニッコールのような、顕微鏡の対物レンズを思わせるものです。

mg_0238-768x512

レンズ構成は4群6枚で、撮影倍率は4倍から4.5倍。重さは230gと軽量です。

気になるお値段は199ドルとお手頃。マウント各種一眼レフ用、ミラーレス用が用意されるということ。スチルだけでなく動画で使っても面白そうです。

最大撮影倍率を上げるために標準ズームの前玉外しやベローズ、コンパクトデジカメのレンズを交換するなど色々な方法がありますが、このレンズを使えば面倒なことは一切なし。
マクロニッコールには19mmというのがありますが、5万〜10万円程度するのでマクロニッコールを実用したかったという方にはいいんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

エプソンが超大容量インクジェットプリンターをアメリカで発表

エプソンがEcoTankというシステムを搭載したプリンターを北米で発表しました。 …

SamsungのNX1がDxOMARKでミラーレス最高得点を獲得

SamsungのNX1がDxO MARKのスコアで83を記録し、APS-Cのミラ …

MITが映り込みを取り除くアルゴリズムを開発。映り込みを防ぐ方法とは

MITの研究員が映り込みを取り除く新しいアルゴリズムを開発したそうです。 Rem …

スマホの画質を劇的に変化させるかもしれないカメラアレイ、マイクロレンズアレイとは

AppleがイスラエルのLinX Computational Imagingとい …

no image
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始

Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …

シューマッハの事故はカメラが重体を招いた?

週明け13日の米ナスダック市場で、小型カメラを製造する米ゴープロ株が最大16%の …

ニコンがiOSでアプリを出す?でも、どんなアプリ?

ニコンルーマーズにニコンUSAとアップルが協業しiOS用アプリを開発しているらし …

DxO OpticsProがDxO PhotoLabにリニューアル

DxO OpticsProがDxO PhotoLabと名前を変更してリリースされ …

フジフイルムがイギリスでE-6現像を終了

フジフイルムがイギリスでのE-6現像の終了を告知しました。 E-6現像はポジフィ …

ドローンで撮影した映像を公開する場合の注意点とは?

小型無人機、ドローンを使って撮影した映像をインターネット上に公開した際に問題とな …