ニコン1でホットシューアダプターをDIYする強者が現れる
ニコン1には一般的なストロボ用のシューがありません。そのかわりにVシリーズにはマルチアクセサリーポートというのがついています。
V3では外付けのEVFが使える他、専用のスピードライトを使うことができます。
逆に言うとニコン1シリーズは専用のスピードライト以外のクリップオンストロボは使えません。
以前はミノルタ、ソニーも専用シューでしたが、変換用のシューが用意されていました。しかし、ニコン1にはそれがありません。
私もV1は持っているのですが、汎用のクリップオンストロボも純正のクリップオンストロボも使えないのは非常に不便です!
せめて変換用シューを出してくれればいいのですが、いまだに出てこないということは出す気がないのでしょう。
そんなニコン1ユーザーの不満をDIYで解消したひとがいます。
Nikon マルチアクセサリーポートアダプター AS-N1000
というクールシューのアダプターを配線してホットシューにしたそうです。
DPREVIEWのフォーラム、DIY standard hotshoe adapterとNikon Rumorsに詳しく作り方が載っています。
ニコンが純正を出してくれればいいだけなのに、なんで出さないんでしょうね。
売り上げランキング: 10,483
スポンサーリンク

関連記事
-
-
岩谷産業が蛍石の原料となるフッ化カルシウムの合成に成功。人口蛍石の低価格化に貢献する?
岩谷産業株式会社が蛍石の原料となるフッ化カルシウムの合成について発表しました。 …
-
-
Flickrが写真をパネルにするサービスを開始(ただしアメリカ国内のみ)
Flickrが写真をパネルにするサービス、Flickr Wall Artを開始し …
-
-
広角で撮った顔の歪みを解消するアルゴリズム
超広角レンズで寄って撮影した顔の歪みを望遠レンズで撮影した歪みのない状態へ変形す …
-
-
新しいInsta360 ONE Xは空を飛ぶ
Insta360が新しい全天空カメラ、Insta360 ONE Xを発表しました …
-
-
2015年のワーストカメラは?
Photo Rumorsで2015年ワーストカメラの投票が行われています。 20 …
-
-
世界一大きい365ギガピクセルの写真
モンブランで撮影された7000枚の写真を合成し、世界一大きい365ギガピクセルの …
-
-
RX10、QX10、QX100が5月21日から値上げ
ソニーが5月21日から製品の一部の出荷価格を値上げすることを告知しました。 今回 …
-
-
Yongnuo、キヤノン用に続き、ニコン用パクリレンズを開発中
imaging-resourceによると、Yongnuoはニコン用の35mm f …
-
-
3Dプリンターでグリップを作る時代
オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …
-
-
スマホにかざすと動き出す不思議なプリント
kickstarterでLifePrintとい企画が出資を募っています。 これが …