camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

パナソニックのGM5はGM1より高感度がわずかに改善?

   

IMAGING RESOURCEにパナソニックのGM5とGM1のノイズの違いがアップされています。
Panasonic GM5 First Shots: The ‘refined’ GM1 adds features, but is its image quality still as impressive?
記事ではISO3200で撮影したものをGM1、RX100III、サムスンのNX miniの3つの機種と比較しています。
ノイズにはあまり違いが見られませんが、GM5の方がコントラストがはっきりしているように見えます。
後処理でコントラストを上げるとノイズが目立つので、ノイズは据え置きでコントラストが上がっているのは高感度で改善されたと言えそうです。

スポンサーリンク

GM5とGM1はどちらも1600万画素のセンサーで、基本的に同じものと考えられます。
(動画撮影では1080pで60pの撮影が可能になりましたが、GM1もセンサーの出力は秒間60コマでファームアップで60pの撮影が可能になるかもしれませんが後継機のGM5が発売されるので望み薄かも)

GM5の感度別の撮影サンプルはこちらにあります。
Panasonic GM5 Review

Panasonic デジタルミラーレス一眼カメラ DMC-GM5-G ボディ グリーン
パナソニック (2014-11-13)
売り上げランキング: 26,862

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

K-S1高感度のノイズがペンタックスで一番少ない

田中希美男さんのブログ、Photo of the DayにK-S1の高感度ノイズ …

no image
リコーの全天球カメラでストリートビュー作成可能に

リコーの全天球カメラ「THETA」で撮影した写真をGoogleマップのストリート …

GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?

GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …

全天球カメラまとめ

改めて全天球カメラが注目を集めています。注目の要因の一つはVRが注目されヘッドマ …

no image
ソニー、ニコン、キヤノンのフラッグシップをブラインドテスト出来る動画

D5、α9、1Dx mark II、のフラッグシップ3機種を比較しています。 2 …

ついに中版デジカメもミラーレスにPhase Oneが世界最軽量中版デジカメを発表

Phase Oneが中版デジカメの最新作、iXU 150を発表しました。 IXU …

キヤノンのG7 Xレビュー、サンプル写真まとめ

キヤノンのG7 Xは1インチセンサーに明るいズームレンズを組み合わせた、ソニーの …

CP+のツイートまとめ

シグマ関連 SIGMA dp2 Quattro。私が持つとこんなサイズ!グリップ …

CP+の見どころはコレ!

13日からCP+が開催されます。 カメラの見本市で、他にはドイツで二年に一度開催 …

no image
フィルムの時代はいつ終わったのか