K-S1高感度のノイズがペンタックスで一番少ない
田中希美男さんのブログ、Photo of the DayにK-S1の高感度ノイズについて2日に渡り書かれてています。
PENTAX一眼レフカメラの中で画質はトップ
「ダントツ」のトップだ、はちょっと言い過ぎでした
高ISO感度でのノイズの少なさ(目立ちにくさ)についてはK-S1が文句なしにいい。ノイズだけについて言えばK-3と比べて感度比で「約1.5EV」ぐらいの差があることは確か。だけど、画像全体の解像感というかシャープさについては多少の不満がなくもない。
もしK-S1の高ISO感度画質が、K-3ぐらいの切れ味、シャープネスがあれば迷うことなく「ダントツ」と言い切ってもいい。K-S1は少し高感度時のシャープ感がもの足りない。そこが残念。今後の改良に期待したいです。
スポンサーリンク
記事ではK-3とK-S1の画像処理エンジンがそれぞれ「PRIME III」と「PRIME M II」で違うことを指摘し、それがノイズの差につながっているのでは?としています。
K-S1に使われている撮像素子は2000万画素で他に似たスペックのものはソニーのα58とα5000だけです。
Dxo Markで高感度のスコアを見てみるとα58は753、α5000は1089、2400万画素のα5100は1347、K-3は1216となっています。
K-S1がK-3よりも高感度のノイズが少ないとなると、画像処理エンジンが優れているのか、α58とは別物のセンサーなのかもしれません。
売り上げランキング: 160,766
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Panasonic UKがGH3の画像を大量に公開
FlickrのPanasonic UKがパナソニックの最新機種GH3で撮影した画 …
-
-
1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所
1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …
-
-
サムスンがデジカメ撤退の噂が最熱
サムスンがミラーレス、NXシリーズをやめてしまうという噂 サムスンがミラーレスで …
-
-
撮影後にピントの位置を変えちゃうLytroが本格的なカメラを開発
写真は撮影時にピントの位置を決めるものですが、最近では撮影したデータを元にピント …
-
-
Xiaoyiがミラーレスとレンズ2種を発売
ついにXiaoyiがレンズ交換式デジカメを発表しました。 M1という名前のミラー …
-
-
NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?
3月19日にNEX-5やNEX-6用の新しいファームウエアが公開されました。 ソ …
-
-
DxoMarkがキヤノン7D Mk2のスコアを公開
DxoMarkがキヤノン7D Mk IIのスコアを公開しました。 Tests a …
-
-
リコーの全天球カメラでストリートビュー作成可能に
リコーの全天球カメラ「THETA」で撮影した写真をGoogleマップのストリート …
-
-
360度カメラはライブストリーミング対応へ
リコーTHETAからはじまった全天球カメラブームでそういったカメラがずいぶんと増 …
-
-
α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売
auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはS …