camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ISO409600で撮影されたα7sの動画が公開

   

先日発表されたα7sの動画をソニーがyoutubeにアップしました。
α7sはフルサイズでありながら1200万画素と低画素、4k動画の撮影が可能という異色のデジカメですが、その変態っぷりをアピールする動画です。

動画ではまずISO1600からスタートします。
ISO1600では燃えている火しか映らないほどの低照度です。
そこからだんだんとISO感度を上げていくと少しずつ周りの様子が見えてきて、最後ISO409600まで行くと完全に周囲の様子が見えてきます!
ここまで来ると暗視カメラじゃないのかっていうくらいに見えています。

以前、ニコンがCP+でD4の展示で面白いことをやっていました。
壁に刺さったような状態のD4のファインダーを覗くとまったく何も見えないのですが、シャッターを切ると液晶モニターにはバッチリと壁の向こうの様子が写っているという展示です。
α7sのISO409600動画もたぶん同じで、肉眼ではここまで見えていない状況で撮影されたんじゃないかと思います。

カメラの宣伝文句で「撮影領域の拡大」という言葉が使われますが、α7sは小型軽量ということもあって、撮影領域の拡大は間違いないでしょうね。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Panasonic UKがGH3の画像を大量に公開

FlickrのPanasonic UKがパナソニックの最新機種GH3で撮影した画 …

α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売

auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはS …

古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、

オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …

パナソニックDMC-G7の変更点とフジX-T10との違い

パナソニックDMC-G7の変更点とフジX-T10との違い パナソニックが4k対応 …

全天球カメラまとめ

改めて全天球カメラが注目を集めています。注目の要因の一つはVRが注目されヘッドマ …

no image
GPS付きデジカメを中国で使うのは危険?

以前はロシアのウラジオストクで写真を撮っていると拘束された、なんて話も聞きました …

1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎

DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ていま …

換算21mmのインスタントカメラをロモグラフィーが発表

Lomographyが広角レンズを使用したインスタントカメラ、Lomo’Inst …

no image
Planet Earthの過去と現在の機材

BBCのPlanet Earthという番組制作で機材の発展でどのように映像が変化 …

パナソニックDMC-LX100のサンプル写真リンクまとめ

imaging-resource dpreview ephotozine Pan …