ISO409600で撮影されたα7sの動画が公開
先日発表されたα7sの動画をソニーがyoutubeにアップしました。
α7sはフルサイズでありながら1200万画素と低画素、4k動画の撮影が可能という異色のデジカメですが、その変態っぷりをアピールする動画です。
動画ではまずISO1600からスタートします。
ISO1600では燃えている火しか映らないほどの低照度です。
そこからだんだんとISO感度を上げていくと少しずつ周りの様子が見えてきて、最後ISO409600まで行くと完全に周囲の様子が見えてきます!
ここまで来ると暗視カメラじゃないのかっていうくらいに見えています。
以前、ニコンがCP+でD4の展示で面白いことをやっていました。
壁に刺さったような状態のD4のファインダーを覗くとまったく何も見えないのですが、シャッターを切ると液晶モニターにはバッチリと壁の向こうの様子が写っているという展示です。
α7sのISO409600動画もたぶん同じで、肉眼ではここまで見えていない状況で撮影されたんじゃないかと思います。
カメラの宣伝文句で「撮影領域の拡大」という言葉が使われますが、α7sは小型軽量ということもあって、撮影領域の拡大は間違いないでしょうね。
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
ペンタックスの新しいデジタル一眼レフの謎
ペンタックスが開発を発表した新しいデジタル一眼レフ。 ペンタックスの新デジタル一 …
-
-
ヨドバシカメラのデジカメ福袋の中身2015
ミラーレス一眼ダブルレンズキットの夢 ソニーのNEX-5T ダブルズームレンズキ …
-
-
換算21mmのインスタントカメラをロモグラフィーが発表
Lomographyが広角レンズを使用したインスタントカメラ、Lomo’Inst …
-
-
全天球カメラまとめ
改めて全天球カメラが注目を集めています。注目の要因の一つはVRが注目されヘッドマ …
-
-
ソニー、ニコン、キヤノンのフラッグシップをブラインドテスト出来る動画
D5、α9、1Dx mark II、のフラッグシップ3機種を比較しています。 2 …
-
-
撮影後にピントの位置を変えちゃうLytroが本格的なカメラを開発
写真は撮影時にピントの位置を決めるものですが、最近では撮影したデータを元にピント …
-
-
カメラ専門学校で最初に揃えるカメラは?
写真の専門学校ではどんな4月から入学する専門学校生にどんなカメラを推奨しているの …
-
-
DJI Phantom5は1インチのレンズ交換式になる?
DJI Phantom 5 用のカメラのリーク画像が出てきました。 Hell y …
-
-
古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、
オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …
-
-
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売
Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …
- PREV
- 高倍率ズームレンズが2つ発売
- NEXT
- なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!