camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

ISO409600で撮影されたα7sの動画が公開

   

先日発表されたα7sの動画をソニーがyoutubeにアップしました。
α7sはフルサイズでありながら1200万画素と低画素、4k動画の撮影が可能という異色のデジカメですが、その変態っぷりをアピールする動画です。

動画ではまずISO1600からスタートします。
ISO1600では燃えている火しか映らないほどの低照度です。
そこからだんだんとISO感度を上げていくと少しずつ周りの様子が見えてきて、最後ISO409600まで行くと完全に周囲の様子が見えてきます!
ここまで来ると暗視カメラじゃないのかっていうくらいに見えています。

以前、ニコンがCP+でD4の展示で面白いことをやっていました。
壁に刺さったような状態のD4のファインダーを覗くとまったく何も見えないのですが、シャッターを切ると液晶モニターにはバッチリと壁の向こうの様子が写っているという展示です。
α7sのISO409600動画もたぶん同じで、肉眼ではここまで見えていない状況で撮影されたんじゃないかと思います。

カメラの宣伝文句で「撮影領域の拡大」という言葉が使われますが、α7sは小型軽量ということもあって、撮影領域の拡大は間違いないでしょうね。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

パナソニックのGM5はGM1より高感度がわずかに改善?

IMAGING RESOURCEにパナソニックのGM5とGM1のノイズの違いがア …

no image
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売

Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …

ソニーが画像センサーの増産でデジカメの実効支配を目指す?

ソニーがルネサスの工事を買取るほうです。 ソニーはその工場で画像センサー、CMO …

キヤノンのG7 Xレビュー、サンプル写真まとめ

キヤノンのG7 Xは1インチセンサーに明るいズームレンズを組み合わせた、ソニーの …

古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、

オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …

一眼レフでは味わえない超高倍率ズームの世界

スマホの影響でコンパクトデジカメが売れなくなったと言われて久しいですが、超高倍率 …

なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!

リコーイメージング(ペンタックス)が645Dの後継機となる645Zを正式に発表し …

ほぼ全天球写真を簡単に撮影し、ストリートビューに最適なカメラが発表

NCTechというメーカー?がiris360という360度撮影できるカメラを発表 …

1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所

1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …

ついに中版デジカメもミラーレスにPhase Oneが世界最軽量中版デジカメを発表

Phase Oneが中版デジカメの最新作、iXU 150を発表しました。 IXU …