camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

Xiaoyiがミラーレスとレンズ2種を発売

      2016/10/29

ついにXiaoyiがレンズ交換式デジカメを発表しました。
M1という名前のミラーレス。気になるお値段は330ドルとのこと。中国では9月23日から販売されるようです。
2000万画素のマイクロフォーサーズと同じサイズのソニー製センサーを採用しているようです。仕組みはわかりませんが最大5000万画素で撮影できるみたいです。動画は4kを30fpsで撮影できるとのこと。
背面のボタンは2つのみで、ダイヤルを除けば操作はほとんどがタッチパネルを利用するようです。タッチパネルは3インチで720×480ピクセルと、ちょっと物足りなさがあります。
デザインはライカTにかなり似ています。レンズは12-40mmの標準ズームの他に、42.5mm f1.8の単焦点レンズも発売。

動画を見る限りでは動作は最近のスマホ並に軽そうで、これまでのデジカメと比べるとタッチパネル中心の操作でもストレスは少なそうです。Wi-FiやBluetoothを使ったスマホとの接続も容易になっているのでしょう。
メカニカルシャッターがついているのか、マイクロフォーサーズと互換性はとれているのか、など気になるところはありますが、安いので試してみたい気もします。

追記
dpreviewでサンプルが公開されました。
YI M1 Sample Gallery
画質そのものもはソニーのセンサーを使っているだけあり十分という感じがしますが、単焦点レンズはあまりよくなさそうです。
既存のマイクロフォーサーズ用レンズとの相性が悪くなければ、レンズはそちらを使った方がよさそうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

DJI Phantom5は1インチのレンズ交換式になる?

DJI Phantom 5 用のカメラのリーク画像が出てきました。 Hell y …

1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所

1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …

GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?

GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …

no image
フィルムの時代はいつ終わったのか
no image
ヨドバシカメラのデジカメ福袋の中身2015

ミラーレス一眼ダブルレンズキットの夢 ソニーのNEX-5T ダブルズームレンズキ …

ロモグラフィーがРУСАЛ (PYCCAP)をまさかの復刻

ロモLC-Aやホルガから離れ、色々なものに手を出しているロモグラフィーですが、今 …

キヤノンのG7 Xレビュー、サンプル写真まとめ

キヤノンのG7 Xは1インチセンサーに明るいズームレンズを組み合わせた、ソニーの …

古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、

オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカ …

K-S1高感度のノイズがペンタックスで一番少ない

田中希美男さんのブログ、Photo of the DayにK-S1の高感度ノイズ …

DxoMarkがキヤノン7D Mk2のスコアを公開

DxoMarkがキヤノン7D Mk IIのスコアを公開しました。 Tests a …