camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

GPS付きデジカメを中国で使うのは危険?

   

以前はロシアのウラジオストクで写真を撮っていると拘束された、なんて話も聞きましたが、現在でも中国、新疆ウイグル自治区などでは写真を撮影しているだけで拘束される可能性があるようです。
特に面倒なことになるのが写真に加え、GPSの使用です。

中国ではそもそもGPSの使用が禁止されているそうです。スマホにはGPSの搭載が一般的なので杓子定規に適用するとスマホも使えないわけですが、それでも場所によってはGPSを使ったために逮捕された事例はあるようです。
デジカメにもGPSが搭載されている機種はありますが、中国旅行の際にはGPSの使用が知られるとマズイ場所があることを知っておくのは身を守る上で必要なのかもしれません。

外務省の中国に関する安全対策基礎データではGPSを使用したため罰金、強制退去処分を受けた例も紹介されています。
富士フイルムのQ&Aでは中国などではGPSの測位が禁止されているので使わないよう書かれていいます。
一部のデジカメはヤバイ場所ではGPSが機能しないよう(ログが残らないよう)、制限が加えられているようです。

2名の日本人がスパイ容疑をかけられ中国で拘束されているというニュースが話題になりましたが、2名の具体的なスパイ容疑はわかっていないようです。
中国のセンシティブな地域においては、GPS付きのデジカメで撮影するだけでもスパイ容疑で拘束されるかもしれない、というのは知らなかったでは済みそうもありません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

自転車・釣具業界からアクションカムに殴りこみ

自転車や釣具で有名なシマノがアクションカムを発表しました。 SPORT CAME …

なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!

リコーイメージング(ペンタックス)が645Dの後継機となる645Zを正式に発表し …

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得

Red Epic DragonがDxOMarkで最高点を獲得しました。 これまで …

no image
ISO409600で撮影されたα7sの動画が公開

先日発表されたα7sの動画をソニーがyoutubeにアップしました。 α7sはフ …

1インチ高倍率ズーム機の特長と長所・短所

1インチの撮像ししに高倍率ズームレンズを組み合わせたデジカメ、三種類の特長などを …

ソニーの自分撮り用デジカメDSC-KW1のデザインに関するページを公開

ソニーがDSC-KW1のデザインに関するサイトを公開しました。 自分撮りで輝く、 …

CP+の見どころはコレ!

13日からCP+が開催されます。 カメラの見本市で、他にはドイツで二年に一度開催 …

ロモグラフィーがРУСАЛ (PYCCAP)をまさかの復刻

ロモLC-Aやホルガから離れ、色々なものに手を出しているロモグラフィーですが、今 …

no image
NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?

3月19日にNEX-5やNEX-6用の新しいファームウエアが公開されました。 ソ …

手仕事で塗装を剥がしたライカM-Pが限定発売

限定のライカが2種類デビューです。 一つはレニー・クラビッツとのコラボモデル、も …