camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

遂にLiDARを使ったフォローフォーカスシステムが登場

   

DJIが最近発表した新しいジンバル、RS2用にLiDARを使用したオートフォーカスシステムを発売するそうです。

動画を見るとそのすごさがわかります。

【国内正規品】 DJI RS 2 スタビライザー

LiDARはiPhone12や自動運転の車などに使われるセンサーで、レーザー光を使って物体の距離や形状を測定するというもの。

動画をみると非常によくトラッキングしていますが、それでも条件はあるようです。
一つは被写体が画面中心付近にないと追えないようです。
また距離が離れるとあまり正確に動作しないようですが、動くものが少なく距離がそれほど離れていなければ(もしかしたら望遠だと使いにくいのかもしれません)動画のようにしっかりと動作するようです。
LiDARの測定範囲的に撮影用のレンズは50ミリくらいがちょうどいいのだと思われます。

ちなみにLiDARを使ったモジュールは170ドルだそうです。RS2とあわせて(たぶんフォローフォーカス用のモジュール、Ronin-S用だと150ドルも必要)15万円しないくらいになるでしょうか。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

  関連記事

GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?

GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …

5000円で買える、あると便利なカメラアクセサリー

メディアケース、フィルターケース 1つあると便利ですが、意外と使っていない人が多 …

KIPONがEFレンズのAFも絞りも操作可能なマウントアダプターを発売

KiponがEFレンズをマイクロフォーサーズのボディで使うためのマウントアダプタ …

Logitechがダイヤル付きキーボードを発売

LogitechがCraftというキーボードをプレオーダー中です。 23750円 …

GODOXが発光部分を交換出来るストロボを発表

GODOXがWITSTROシリーズの新作としてAD200を用意しているようです。 …

no image
世界初の可変ハーフNDフィルター

Aurora Apertureというアクセサリーメーカーが世界初の可変ハーフND …

クリップオンストロボをリモート発光する際の超基礎知識

赤外式と電波式の2種類 ボディとストロボの同期をとるために赤外線と電波の2種類が …

ソニーがラジオスレーブを発表

ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …

GODOXのAD200と600の中間、AD400を発表

GodoxがAD400Proを発表しました。 GODOX 400WS AD400 …

Yongnuoのクリップオンストロボ、YN560シリーズの違い

格安のクリップオンストロボとして、多灯撮影の入門として人気があるYN560シリー …