camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

世界初の可変ハーフNDフィルター

   

Aurora Apertureというアクセサリーメーカーが世界初の可変ハーフNDフィルターへの出資をKickstarterで募っています。

PowerGXND – World’s First Variable GND Filter

ハーフNDフィルター、可変式のNDフィルター、それぞれは以前からありますが、2つを1つにしたのはこれが初めてとのこと。

フィルター径は105mm、82mm、62mmの3種類。105mmと随分大きなフィルターはフィルター自体を上下に動かすアダプターと合わせて使うことを想定しているそうです。
角型のハーフNDでも上下に動かして調整出来るものがありますが、それと同じように使えるようです。

ハーフNDフィルターはラチチュードが狭かったデジタル一眼レフ黎明期では必須という感じでしたが、その後廃れた感がありました。しかし、最近また使われる方が増えている印象があります。角型の格安のものもありますが、1枚で済むのは魅力的です。あとはNDフィルターで気になる色かぶりがどのくらいか、でしょうか。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
GODOXがX接点なしキヤノンボディに対応

キヤノンのデジタル一眼レフの入門機、日本ではEOS Kiss X10/EOS K …

クリップオンストロボに最適な小型ライトスタンドまとめ

ニッシンがセンターポールにカーボンファイバーを使用したライトスタンドを発表しまし …

単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ

中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …

世界一高いカメラバッグはルイヴィトン?

ルイヴィトンの小型カメラ用カメラバッグの話題を発見。 お値段$3500! 35万 …

GoPro用の超高額(約90万円)のアクセサリーが誕生

GoProが専用の無線トランスミッター、HEROCastを発表しました。お値段な …

KIPONがEFレンズのAFも絞りも操作可能なマウントアダプターを発売

KiponがEFレンズをマイクロフォーサーズのボディで使うためのマウントアダプタ …

GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?

GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …

Logitechがダイヤル付きキーボードを発売

LogitechがCraftというキーボードをプレオーダー中です。 23750円 …

ソニーがラジオスレーブを発表

ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …

クリップオンストロボで背景を作るキット

撮影の際、プロジェクターを使って背景を演出するなんてテクニックがあるそうです。 …