camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

世界初の可変ハーフNDフィルター

   

Aurora Apertureというアクセサリーメーカーが世界初の可変ハーフNDフィルターへの出資をKickstarterで募っています。

PowerGXND – World’s First Variable GND Filter

ハーフNDフィルター、可変式のNDフィルター、それぞれは以前からありますが、2つを1つにしたのはこれが初めてとのこと。

フィルター径は105mm、82mm、62mmの3種類。105mmと随分大きなフィルターはフィルター自体を上下に動かすアダプターと合わせて使うことを想定しているそうです。
角型のハーフNDでも上下に動かして調整出来るものがありますが、それと同じように使えるようです。

ハーフNDフィルターはラチチュードが狭かったデジタル一眼レフ黎明期では必須という感じでしたが、その後廃れた感がありました。しかし、最近また使われる方が増えている印象があります。角型の格安のものもありますが、1枚で済むのは魅力的です。あとはNDフィルターで気になる色かぶりがどのくらいか、でしょうか。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Bluetoothを追加したX1T後継を発表

GodoxがBluetoothを採用したトリガー、X2Tを発表しました。X1Tか …

Lightroom用物理コンソールが発売

Lightroom用物理コンソール、LoupedeckがIndiegogoで出資 …

YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発表

YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したYN686EX-RTを発表しま …

世界一高いカメラバッグはルイヴィトン?

ルイヴィトンの小型カメラ用カメラバッグの話題を発見。 お値段$3500! 35万 …

5000円で買える、あると便利なカメラアクセサリー

メディアケース、フィルターケース 1つあると便利ですが、意外と使っていない人が多 …

可変NDフィルターの値段の違い、オススメは?

可変NDフィルターフィルターとは? 可変NDフィルターとはNDフィルター(減光フ …

中判デジタルでもモノブロックでハイスピードシンクロ

ペンタックスのP-TTLに対応したバッテリー式のモノブロックストロボ用のリモート …

no image
サンディスクかトランセンドか、SDカードの信頼性

デジカメのデータ保存に使われるメディアはSDカードが多いですが、このSDカード案 …

no image
Neewerのストロボまとめ

アマゾンでNeewerというメーカー?の製品が沢山売られているのですが、このNe …

no image
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売

Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …

S