camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

スマホを外部モニター、さらに記録まで出来るLukilink

   

スマホをデジカメの外部モニターとして使うことが出来る、LukilinkというものをKickstarterで出資を募っています。
Lukilink

デジカメのHDMIスルー出力をUSBに変換して出力するというもので、今のところはAndroidに対応していますが、iPhoneへも対応する予定とのこと。ちょっと前まではiPhoneへの対応が先で、後からAndroidにも対応、というケースが多かったような気がしますが、世界的なシェアを考えるとAndroid優先というも多くなりました。

さて、このスマホの外部モニター化ですが、単に表示するだけでなくスマホのストレージへの録画も可能になっているとのこと。さすがに専用品ではないので、外部記録装置のような高ビットレートでの記録は出来ないようですが、スマホやタブレットでそのまま編集出来るのは大きなメリットかもしれません。
また、ライブストリーミング用のカメラとしても使えるとのこと。カメラとの接続にWiFiではなく有線を利用しているメリットと言えます。

バッテリー内蔵の外部モニターも増えていますが、映像をすぐに利用することを考えると、面白いのではないかと思います。
同じような商品やアプリは既にありそうな気がしますが、少し検索してみましたがManfrottoのDIGITAL DIRECTORくらいで、他には見つかりませんでした。リモート撮影が出来るものはありますが、動画の記録は別ですし、使い勝手がそれほどでもなかったりと、十分ではありません。
使いやすさは人それぞれですが、こちらはどうなんでしょうか。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Bluetoothでスマホと接続するライトメーター開発中

Illuminatiという露出計、カラーメーターがKickstarterで出資を …

中判デジタルでもモノブロックでハイスピードシンクロ

ペンタックスのP-TTLに対応したバッテリー式のモノブロックストロボ用のリモート …

保護フィルターは必要?悪影響がある?

大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …

Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう

GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …

GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?

GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …

Yongnuoのクリップオンストロボ、YN560シリーズの違い

格安のクリップオンストロボとして、多灯撮影の入門として人気があるYN560シリー …

no image
GODOXがAF補助光付き無線トリガーXT32を発表

GODOXが新しい無線トリガー、XT32を発表しました。 AD180、AD360 …

no image
ライカ風iPhoneケースがかっこいい

クラシックカメラ風iPhoneケースGIZMON iCAがかっこいい! いわゆる …

no image
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表

Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …

GODOXが発光部分を交換出来るストロボを発表

GODOXがWITSTROシリーズの新作としてAD200を用意しているようです。 …