Bluetoothでスマホと接続するライトメーター開発中
Illuminatiという露出計、カラーメーターがKickstarterで出資を募っています。
Illuminatiの特徴はスマホとブルートゥースで接続するという点。コンパクトでもありますし、アシスタントを使う場合は、アシスタントにメーターを持ってもらえば、メーターの数字だけは手元で見ることが可能です。スマートウォッチでの使用も考えているようです。
小さいながらも三脚穴が備えてあり、マグネットが入っているため鉄などに貼り付けることも出来るそうです。
製品化後のファームアップも行われるようで、現在のファームはシャッタースピードが30秒まで対応しているようですが、今後のファームアップで30分まで対応する予定。
nofilmschoolで試用した記事がありますが、製品版ではないもののメーターの精度はまずまずとのこと。セコニックとのずれはあるそうですが、キャリブレーションが可能であれば精度も問題ないかもしれません。
このようなメーターがカメラボディと直接連携がとれるようになると、さらに使い勝手のよいものになると思うのですが、出てこないでしょうか?
売り上げランキング: 46,446
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Instagramのフィルターみたいに見えるサングラスが発売
Instagramに代表される、スマホで撮られた写真はなんらかのフィルターを使っ …
-
-
ライカ風iPhoneケースがかっこいい
クラシックカメラ風iPhoneケースGIZMON iCAがかっこいい! いわゆる …
-
-
Yongnuoのクリップオンストロボ、YN560シリーズの違い
格安のクリップオンストロボとして、多灯撮影の入門として人気があるYN560シリー …
-
-
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表
Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …
-
-
中判デジタルでもモノブロックでハイスピードシンクロ
ペンタックスのP-TTLに対応したバッテリー式のモノブロックストロボ用のリモート …
-
-
Eye-Fiが付録に付いた“カワイイ”をシェアする写真術 ” 買ってきたお
WiFi付きのSDカード、Eye-Fiが付録についたムック本が発売されました。 …
-
-
中国製の格安ストロボは似ているようで値段により中身が違うらしい
LumoPro LP180R、Shanny SN600SC、Yongnuo YN …
-
-
Neewerのストロボまとめ
アマゾンでNeewerというメーカー?の製品が沢山売られているのですが、このNe …
-
-
クリップオンストロボをリモート発光する際の超基礎知識
赤外式と電波式の2種類 ボディとストロボの同期をとるために赤外線と電波の2種類が …
-
-
遂にLiDARを使ったフォローフォーカスシステムが登場
DJIが最近発表した新しいジンバル、RS2用にLiDARを使用したオートフォーカ …