Bluetoothでスマホと接続するライトメーター開発中
Illuminatiという露出計、カラーメーターがKickstarterで出資を募っています。
Illuminatiの特徴はスマホとブルートゥースで接続するという点。コンパクトでもありますし、アシスタントを使う場合は、アシスタントにメーターを持ってもらえば、メーターの数字だけは手元で見ることが可能です。スマートウォッチでの使用も考えているようです。
小さいながらも三脚穴が備えてあり、マグネットが入っているため鉄などに貼り付けることも出来るそうです。
製品化後のファームアップも行われるようで、現在のファームはシャッタースピードが30秒まで対応しているようですが、今後のファームアップで30分まで対応する予定。
nofilmschoolで試用した記事がありますが、製品版ではないもののメーターの精度はまずまずとのこと。セコニックとのずれはあるそうですが、キャリブレーションが可能であれば精度も問題ないかもしれません。
このようなメーターがカメラボディと直接連携がとれるようになると、さらに使い勝手のよいものになると思うのですが、出てこないでしょうか?
売り上げランキング: 46,446
スポンサーリンク

関連記事
-
-
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表
Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中
Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …
-
-
Bluetoothを追加したX1T後継を発表
GodoxがBluetoothを採用したトリガー、X2Tを発表しました。X1Tか …
-
-
100万円以上の機材と5万円程度の機材では差が少ない?
Profotoの機材と安い機材で同じように撮れるのか比較をした動画です。 Pro …
-
-
YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発表
YONGNUOがリチウムイオンバッテリーを採用したYN686EX-RTを発表しま …
-
-
レンズベビーのフィルターキットはエモいのが撮れそう
レンズベビーがOMNI CREATIVE FILTER SYSTEMというものを …
-
-
Rotlightがフラッシュとしても使えるLEDを発表
Rotolightがハイスピードシンクロが可能なLED、NEO 2を発表しました …
-
-
単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ
中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …
-
-
中判デジタルでもモノブロックでハイスピードシンクロ
ペンタックスのP-TTLに対応したバッテリー式のモノブロックストロボ用のリモート …