GODOXがAF補助光付き無線トリガーXT32を発表
GODOXが新しい無線トリガー、XT32を発表しました。
AD180、AD360やGODOX製モノブロックなどに使われるラジオスレーブにもともとFT16というのがあり、その2.4GHz版がXT16になります。今回発表されたXT32はその上位版のようです。
発光モードはマニュアル発光にハイスピードシンクロが加わりましたが、TTLには対応していません。ただし、ニコン版、キヤノン版、ソニー版、その他向けの4種類が用意されるとのこと。ハイスピードシンクロのためと思われますが、TTLが使えないのはもったいない気もします。
XT32はボタン4つとダイヤル1つのシンプルなインターフェイスで、他にはないAF補助光が使えるなど、使い勝手はよさそうです。
レシーバーの方は専用品ではなく、GODOXの2.4GHzのレシーバーと互換性があるようです。
中国製のライティング関連はパクリっぽい感じがだいぶ薄くなり、オリジナルのものが増えてきましたが、そのうちカメラやレンズもそうなるのでしょうか?選択肢が増えることは楽しみではありますが。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
マクロレンズを買わずにマクロを撮る方法
暖かくなり色々な花が咲くようになるとマクロレンズの季節です。今回はマクロレンズを …
-
-
保護フィルターは必要?悪影響がある?
大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …
-
-
Godoxの新しいトランスミッターはボタンが増えて使いやすそう
GodoxがXproという新しいトランスミッターを発表しました。 現在、プレオー …
-
-
Bluetoothでスマホと接続するライトメーター開発中
Illuminatiという露出計、カラーメーターがKickstarterで出資を …
-
-
高級フィルター戦争勃発?
ヨドバシカメラやビックカメラで初めてデジイチを買うと一緒に購入を勧められるのが保 …
-
-
Rotlightがフラッシュとしても使えるLEDを発表
Rotolightがハイスピードシンクロが可能なLED、NEO 2を発表しました …
-
-
Eye-Fiが付録に付いた“カワイイ”をシェアする写真術 ” 買ってきたお
WiFi付きのSDカード、Eye-Fiが付録についたムック本が発売されました。 …
-
-
GODOXがTTL対応ラジオスレーブを発表。技適取得で日本への導入も?
GodoxがE-TTL対応のラジオスレーブ、X1-Cを開発しました。 まだ価格な …
-
-
ソニーがラジオスレーブを発表
ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …
-
-
5000円で買える、あると便利なカメラアクセサリー
メディアケース、フィルターケース 1つあると便利ですが、意外と使っていない人が多 …