camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

サンディスクかトランセンドか、SDカードの信頼性

   

デジカメのデータ保存に使われるメディアはSDカードが多いですが、このSDカード案外値段の差があります。
値段の差は規格の違いとメーカーの違いに由来します。
同じように見えるSDカードでも様々な規格があります。SD、SDHC、SDXC、SDHCとSDXCにはUHS-I、UHS-IIがあります。複雑ですが上位の規格のものは高価になります。最新の規格になるとデジカメのボディ側が対応していないこともあるので、高ければ問題ないというわけでもありません。
同じ規格でもメーカーによって値段が違いますが、これは信頼度の違いといえます。
最も信頼度の高いとされるサンディスクは高く、それより信頼度が落ちるトランセンドは安く、トランセンドよりも信頼度が落ちる無名のメーカーはさらに安くなります。

サンディスクかトランセンドか

私の経験ではSDカードが全く使えなくなったことはなく、書き込みエラーになったこともありません。ただ一回だけ(一枚だけ)画像データが壊れていたことがあります。それ以外は撮影したデータが取り込めなくなったとか、消えてなくなった、という経験はありません。
これまでにSDカードを使ったデジカメで10万枚か20万枚は撮影していて、使ったSDカードは20枚くらいあると思うのですが、ダメになった画像は1枚だけです。
使ってきたSDカードで一番多いのがトランセンドで次は東芝、その次がサンディスク、よくわからない無名のSDカードも5枚くらいは使ったと思います。
それらの様々なSDカードを使ってきて、書き込みや読み込みに関して信頼性が大きく異なる、という印象はありません。
私はこのような経験から、サンディスクではなくトランセンドでも十分に使えると考えています。

SDカードの信頼度とは

信頼度に関してはSDカードへしっかりと書き込みができる、読み込みができるか?というよりも、書き込み速度や読み込み速度が十分かどうか、という点の方が影響が大きいでしょう。
同じ規格のSDカードでも、トランセンドならそれなりの速度だけど、安いものはハッキリ体感できるくらい遅い、という経験はあります。書き込み・読み込み速度に関しては値段に大きく左右されると思っています。
なので、連射や動画撮影などに関しては信頼できるメーカーのものを使うようにしています。
(ただし、速度に関してはカメラやパソコンがボトルネックになっている場合もあります)

サンディスクも以前ほど割高という感じがなくなってきましたが、比べるとトランセンドは安く、性能も十分だと考えています。以前Twitterでトランセンドの中の人が性能ではサンディスクには敵わないことを認めていましたが、一番がいいという方はサンディスクを使うのがいいかと思います。ただ、サンディスクの偽物も多いと言われますので、購入先も信頼できるところで。
一番ではないけど、安いほうがいいのであればトランセンドで問題になることはないでしょう。
ただし、SDカードに限らず記録メディアは絶対に安全ということはないのが、怖いところです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

保護フィルターは必要?悪影響がある?

大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …

遂にLiDARを使ったフォローフォーカスシステムが登場

DJIが最近発表した新しいジンバル、RS2用にLiDARを使用したオートフォーカ …

Instagramのフィルターみたいに見えるサングラスが発売

Instagramに代表される、スマホで撮られた写真はなんらかのフィルターを使っ …

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンを発売

Yongnuoがリチウムイオンバッテリーを採用したクリップオンストロボ、YN68 …

GODOXが発光部分を交換出来るストロボを発表

GODOXがWITSTROシリーズの新作としてAD200を用意しているようです。 …

DJIがスマホ用ジンバルOSMO MOBILEを発売

DJIがスマートフォン用のジンバル、Osmo Mobileを発表しました。 Os …

Bluetoothでスマホと接続するライトメーター開発中

Illuminatiという露出計、カラーメーターがKickstarterで出資を …

プロカメラマンは普通の人の5倍以上視線を動かしていた

キヤノンUSAがyoutubeにアップした動画、The Obsession Ex …

廉価なバッテリー式モノブロックが発売

バッテリータイプのモノブロックストロボ、cononmark B4が発売されます。 …

Godoxがスマホでフラッシュを使えるアクセサリーを開発中

Godoxがスマートフォンでもストロボを使えるようにするA1というものを開発中で …