camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

星を撮るのに適したカメラは?

   

星を撮りたいけどスマホでは難しいからデジカメが欲しい、という話を時々聞きます。
デジカメ業界は撮影の多くをスマホに奪われましたが、スマホで星を撮ることは非常に難しいのが現状です。なので、星を撮るためにデジカメが欲しいというのは、デジカメが使われる理由の一つです。
ところで、スマホで星を撮ることが難しい理由は
ノイズが多い
長時間露光できない
画角が限られる
などが挙げられます。

逆にいえば、デジカメで星を撮るのであればこれらの問題がないデジカメを選ぶことが大切になります。

星の撮影といっても、いくつか種類があります。
撮影のやり方はガイド撮影法と固定撮影法の2つにわかれます。星の動きに合わせてカメラを動かす撮影がガイド撮影法、星の動きカメラを動かさずに撮影する固定撮影法の2種類です。
撮影法とは別に何を重視するかで星座写真と星景写真にわけることができます。
星座写真は名前の通り、星座に焦点をあてた写真です。星座の他には星雲や天の川などもこちらに分類できます(星座写真ではなく星野写真と呼ばれることが多いです)。星景写真は星と風景を一緒の構図に収めた写真です。

ガイド撮影法は星座を中心に撮影する星座写真に使われることが多く、固定撮影法は星と風景を一緒にしたものを撮影する星景写真に使われることが多い手法です。ガイド撮影法は星座にメインにすることから望遠レンズが使われることが多く、固定撮影法は風景と一緒の構図に収めるため広角レンズが使われることが多くなっています。
天文学に感心があるかたは星座写真を撮られることが多く、なんとなく星を撮りたいなぁと考える方の多くは星景写真だと思います。
ガイド撮影法による星座写真は非常に奥が深く、また難易度も高いため、今回は比較的手軽に始められる星景写真と、それに向いたカメラを紹介したいと思います。

星景写真の撮影方法

三脚の使用が前提

星は大変暗いため、シャッタースピードを長くする必要があります。
具体的には30秒程度、長い場合は数分から数十分です。感度を上げて手持ちで撮影してもノイズと星の光が混ざってしまいますので星景写真の撮影は三脚の使用が大前提だと考えてください。
一眼レフよりもミラーレスの方が振動が少なく、ミラーレスよりもコンパクトデジカメの方が振動が少ないため、軽量な三脚での撮影が可能です。(一眼レフには撮影時の振動を和らげるミラーアップ、ディレイ撮影、電子シャッターを使った撮影などが使える機種が増えてきたので、一概に一眼レフが不利というわけではありませんが、同じ三脚であれば軽量なカメラの方が有利です)

感度、シャッタースピード、絞りの考え方

感度はできるだけ低くする方が綺麗に撮れます。あまりにも感度を高くするとノイズやノイズリダクションにより星が増えたり、あるはずの星がなくなったりするので、できるだけ感度は低くします。機種にもよりますが、最近のAPS-CならISO3200程度に抑えた方がいいです。
感度を低くすると露出が足りなくなるため、シャッタースピードを長くする必要があります。星を点で写すのであれば、できれば30秒程度に抑えます。(広角になるほど線に写った状態が目立たなくなるので、超広角なら1分程度でも気にならないと思います)
絞りは露出にあわせて可能な限り絞る方がコマ収差(点が三角に写ってしまう)が抑えられます。できれば、開放から1段以上(開放がf2.8ならf4.0が1段絞った状態)がおすすめです。
撮影モードはマニュアル露出を使うのが一般的です。コンパクトデジカメの中には星撮影用のモードを持つものもあるので、それを使ってみるのもよさそうです。

星の撮影に向いたカメラ

明るい広角レンズが有利

天の川とサボテン
星は常に動いていますので、シャッタースピードを長くすると、星の光は点ではなく線として写ります。シャッタースピードが1分程度でも線になるため、レンズは少しでも明るい方がシャッタースピードが短くなり星景写真には有利です。
ただし、星を点のまま写すことを考えるとレンズのコマ収差を意識した方がいいかもしれません。コマ収差とは丸い点が三角形に写ってしまう現象で、絞りを絞ると改善します。明るいレンズはコマ収差が大きい傾向があります。
星景写真は星と景色を両立させた写真ともいえます。そのため、広角で撮影できるカメラの方が星景写真向きといえます。一眼レフやミラーレスでは広角で明るいレンズがあるか、コンパクトデジカメであればワイコンが用意されているものが有利です。
レンズ交換式であれば、ミラーレスよりも一眼レフの方がレンズの選択肢が多くなるので、有利といえます。
レンズ一体型のコンパクトデジカメではリコーのGRIIは換算28mmでオプションのワイコンが使用可能です。ワイコンを使用することで換算21mmで撮影が可能になります。他にはシグマのDP0が換算21mmですが、高感度など他の要素に関して星景撮影にあまり向いているとは言いにくいのが現状です。

RICOH デジタルカメラ GRII 初回生産限定セット 175850
リコー (2015-07-17)
売り上げランキング: 3,017

比較明合成もよく使われる

比較明合成
シャッタースピードを短くして、線ではなく点で撮影すると書きましたが、逆にシャッタースピードを長くすることで星の軌跡でぐるっと円を描くように撮影することも多くあります。
その場合、比較明合成という手法が使われます。比較明合成とは複数枚撮影した写真の明るい部分だけを足していき、暗い部分は足さない、という合成手法です。
星景写真の場合は星の光はどんどん足されるため星の動きが線となり写り、それ以外の暗い部分(星景写真なら景色)は暗いまま、となります。単純にシャッタースピードを長くした場合と比べ、暗い部分がそのままなので、画面全体が締まった雰囲気になり、星の軌跡が強調されます。
比較明合成はPhotoshopなどで合成する以外にも、デジカメにその機能が備わっているものがあります。
比較明合成がカメラ内の処理で可能なものはキヤノン、オリンパス、リコー、ペンタックスが販売しています。キヤノンならG5X、G9X、G1X mark IIなど、オリンパスのE-M10m2など、リコーGR II、ペンタックスはK-3 IIなどがカメラ内の処理で比較明合成が可能なデジカメは多くあります。
キヤノンはRAW現像ソフトでも比較明合成が可能で、ソニーは「ライトトレイル」というカメラ用アプリで対応しています。

簡易赤道儀機能

ここまでは固定撮影法に関するものでしたが、ガイド撮影法に関しても少し。ガイド撮影法は星の動きに合わせてカメラを動かす撮影方法で、赤道儀というものを使用してカメラを動かします。
赤道儀も色々種類がありますが、いきなり赤道儀を購入するのはちょっと躊躇するかと思います。しかし、ペンタックスの一部機種では赤道儀を使わなくても簡易的なガイド撮影法による撮影が可能です。
ペンタックスはボディ内手ぶれ補正を採用していますが、撮像センサーを動かすことで赤道儀の代わりとなる機能があります。
アストロトレーサーという別売りのGPSを使うことで対応する機種と、GPSを内蔵したK-3IIはアストロとレーサーを使わなくてもガイド撮影法が可能になります。

レンズなら

交換レンズはできるだけ広角、できるだけ明るいものが星に向いています。評判がいいレンズとしてはニコンの14-24mmがありますが、気軽に始めるという値段ではありません。このニコンのレンズにも負けないといわれるのがサムヤンの14mmです。単焦点レンズなので、ズームレンズ並の性能というのは物足りないような気もしますが14mmという超広角の割に値段が安いことが人気です。

まとめ

手軽に始めたい方はリコーのGRIIが軽量コンパクトで、比較明合成機能も持つのでおすすめです。ワイコンを使うことで換算21mmの広角撮影を楽しめる点も魅力です。
カメラそのものが軽量ですが、必須となる三脚も軽量なものでもなんとかなるので移動も楽です。機材は軽い方が撮影枚数も増え撮影も楽しくなります。まずは軽量なカメラと三脚で始めるのがおすすめです。
少し本格的に星の撮影を考えている方はボディ内で比較明合成が可能でガイド撮影法が可能な「アストロトレーサー」機能を持つ、ペンタックスのK-3 IIがおすすめです。ペンタックスは簡易防滴機能を持つレンズも揃えているので、ネイチャー写真に向いている点も星景撮影に適しています。
GRと比べるとK-3 IIには本格的な三脚が必要になるので、購入の際はその点も考慮が必要かもしれません。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - おすすめカメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ニコン1の新製品、J5が好評

ニコン1の新製品、J5の評判がすごくいいようです。 撮像素子が新型のものになり、 …

no image
2014春おすすめデジカメランキング

レンズ交換式おすすめBEST 3 パナソニックGM1 ◎超コンパクトで軽量なレン …

APS-Cとフルサイズでポートレートの比較

α6100とα7IIでポートレートを撮影して、どのくらい違いが出るのか比較を行っ …

初心者向けと上級者向け一眼レフとミラーレスはどこが違う?

初心者向けの一眼レフ・ミラーレス 初心者向けとされるカメラはエントリー機といわれ …

安くてボケるデジタル一眼レフ、ミラーレス、オススメはどれ?

デジタル一眼レフとミラーレスに単焦点レンズを組み合わせた時にもっとも ルールは …

no image
2014春おすすめコンパクトデジカメランキング

コンパクトデジカメおすすめBEST 3 RX100 ◎大きいセンサーでも小さいボ …

no image
Amazonでデジカメの延長保証を販売開始!

Amazonでデジカメの延長保証が可能になりました。 Amazon.co.jp初 …

ヨドバシのお年玉箱2016の中身を予想!
カメラを少しでも高く売る方法とは?

出来るだけ早く売る フィルムカメラの時代と比べると、デジタルカメラはモデルチェン …

バリアングルモニタータイプの一眼レフ比較まとめ

ペンタックスがK-S2を発表したことで、デジタル一眼レフを作っているメーカー3社 …