スマホで手軽にアナモルフィックレンズが使えるように
Beastgripが新しいDOFアダプターとアナモルフィックレンズをKickstarterで出資を募っています。
Beastgrip DOF Adapter MK2 & Pro Series 1.33X Anamorphic lens
Beastgripはスマホにアクセサリーを付ける治具の老舗、大手です。これまではワイコンとDOFアダプターがありましたが、新しくアナモルフィックレンズが加わることになります。
DOFアダプターもこれまでのものよりも性能がよくなるそうですが、要注目はアナモルフィックでしょう。
このアナモルフィックレンズを使うことで横方向に圧縮したような状態で撮影し、再生時に2.4:1のアスペクト比に引き伸ばします。
アナモルフィックレンズは水平方向のフレアに特徴があり、撮影サンプルでもバッチリとフレアが出ています。
アナモルフィックレンズは結構高価ですが、このアナモルフィックは安いのでアナモルフィックレンズを使った撮影を手軽に始められるのはかなり魅力的ではないでしょうか。
売り上げランキング: 198,774
スポンサーリンク

関連記事
-
-
赤外カラーフィルムAerochromeを再現したフィルター
KOLARI VISIONというところがコダックのAerochromeを再現した …
-
-
アメリカンイーグルが下着を着用した画像にPhotoshopを使うことを止めてしまった
日本にも展開しているアメリカンイーグルというファストファッションブランドが下着を …
-
-
前群を交換する古くて新しいレンズシステム
ロモグラフィーが新しいレンズシステムで出資を募っています。 Neptune Co …
-
-
ロモグラフィーが新しい広角レンズを開発
ロモグラフィーが新しい一眼レフ用レンズ、ロモゴンへの出資を募っています。http …
-
-
コダックの映画用フィルムを使ったブローニーが発売
CineStill 50Dというブローニーがプレオーダーを受け付けています。1本 …
-
-
もしも10万円を使うなら
やはりレンズから まずはレンズでしょう、やっぱり。以前から狙っていたレンズに手を …
-
-
噂のAD200 PROが正式発表
GODOXがNAB2019でAD200 PROを発表しました。adoramaで3 …
-
-
50mm f/0.95で10万円以下の中華レンズ発表
MitakonがSpeedmaster 50mm f0.95 IIIというレンズ …
-
-
グローバルシャッターを採用した謎のMマウントカメラが発売
PixiiというMマウント互換のカメラが発表されました。開発していることは以前か …
-
-
7000ドル相当の機材をなくしたけど、戻ってきたらしい
imagin resourceの方がCP+に合わせて日本へ来た際、CP+に先立ち …