Android版Light room登場*ただしハードに制限あり
Android向けAdobe Lightroom mobileがリリースしました。
Adobe Lightroom mobile
既にiOS用アプリはありますが、Androidにも登場です。
クリエイティブクラウドを利用しているユーザー向けで、デスクトップ版とカタログを共有したり、RAW現像を行うことができます。
ただし、ハードウエアに制限があり、8GB以上の空きストレージ、1GB以上のメモリ、 1.7GHz クアッドコア以上のプロセッサが必要になります。
また、タブレットには対応していないようです。
可能なことはiOS版と同じで、色々なことが行えるものの細かいところまでは難しいということで、モバイル版では大雑把に仕上げる、おおまかなイメージを作りデスクトップで仕上げる、というような使い方が向いているようです。
対応するのはLightroom 5.4以降ですので、アップデートしていない方はデスクトップ版も最新のものに更新する必要があります。
詳しくはAdobeのQ&Aを参考に
モバイルアプリヘルプ /
Adobe Lightroom Mobile FAQ
スポンサーリンク
![ツイート ツイート](http://sa-guide.net/wp-content/plugins/simple-tweet/img/tweet.gif)
関連記事
-
-
DxOがiPhone専用カメラを発売
DxOがiPhone、iPad用の外付けカメラを18日に発表するようです。 こち …
-
-
NexusでRAWが記録できるアプリがリリース
Android用カメラアプリ、Camera FV-5がRAWに対応しました。 G …
-
-
ロイターがRAWからの現像を原則禁止と通告
ロイター通信社がフリーランスのフォトグラファーに向けて、RAWファイルから現像し …
-
-
iOS用無料アプリ、SnapseedがRAWに対応
iOS用アプリ、SnapseedがRAW現像に対応しました。Android版はす …
-
-
無料のNik CollectionがGoogleからDxOに
Googleが無料で提供していたNik CollectionがGoogleからD …
-
-
AmazonがRAWにも対応した写真アップロード無制限のストレージサービスを開始
Amazon.comがプライム会員向けにクラウドストレージサービス、Amazon …
-
-
EyefiがRAW対応Mobi Proを発表
Eyefiの新製品、Mobi Proが海外で発表されました。 従来からあるEye …
-
-
iPhoneで簡単にパースをつけた文字を入れるアプリ
キヤノンマーケティングジャパンがパースがついた文字を入れることの出来るアプリ、P …
-
-
中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを …
-
-
1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー
Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。 150 Meg …