石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞
写真家の石内都さんがハッセルブラッド賞を受賞しました。
Miyako Ishiuchi – 2014 Hasselblad Award Winner
受賞理由の日本語版(PDF)
ハッセルブラッド賞とは
ハッセルブラッドはスウェーデンのカメラメーカー。
そのハッセルブラッドの創業者が写真界に貢献した写真家に送る賞つくるための財団を設立し、表彰しています。
1980年からはじまったハッセルブラッド賞の受賞者にはアンセル・アダムス、セバスチャン・サルガド、ロバート・フランク、ナン・ゴールディンなど、超有名写真家も。
日本人の受賞は濱谷浩、杉本博司に次ぐ3人目。
ちなみに、カメラにハッセルブラッドを使用しているかどうかは関係ありません。
石内都とは
自身が育った横須賀を撮った写真集「絶唱・横須賀ストーリー」でデビュー。
いわゆるストリートスナップの写真でしたが、次第に作風が変化。
自身の母親の遺品、下着や口紅などを撮影した「Mother’s」、
広島平和記念資料館の所蔵品を撮影した「ひろしま」などが有名です。
傷跡、痕跡を撮る写真家です。
1979年に木村伊兵衛賞、2013年には紫綬褒章を受章しています。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ニコンがワイヤレスマイクME-W1を海外で発表
ニコンがD7200などと併せワイヤレスマイク、 ME-W1を発表しました。 ただ …
-
-
EOS M3はキヤノン製、EOS 5Dsはキヤノン設計をソニーが製造?
キヤノンが一気に新製品を発表しました。 デジタル一眼レフは5000万画素のEOS …
-
-
GoProもコンデジと同様に無くなる運命なのか?
GoProがドローン市場からの撤退、ドローン部門の閉鎖を決定したそうです。 さら …
-
-
世界一大きい365ギガピクセルの写真
モンブランで撮影された7000枚の写真を合成し、世界一大きい365ギガピクセルの …
-
-
打倒Photoshop!Affinity Photoベータ版がリリース
Affinity PhotoがMac用のβ版アプリをリリースしました。 イギリス …
-
-
3Dプリンターでグリップを作る時代
オープンプラットフォームデジタルカメラAIRを使ったプロジェクト、オリンパスが主 …
-
-
スマホの画質を劇的に変化させるかもしれないカメラアレイ、マイクロレンズアレイとは
AppleがイスラエルのLinX Computational Imagingとい …
-
-
トキナーの24-70mmの詳細が公開、発売ももうそろそろ?
トキナーがAT-X 24-70mm F2.8 PRO FXの仕様について一部公開 …
-
-
ふるさと納税の返礼品にコシナ製レンズ
長野県中野市がふるさと納税の返礼品にコシナのレンズを採用しました。 ふるさと納税 …
-
-
ソニーがラジオスレーブを発表
ソニーがラスベガスで開催中のWPPI 2016でラジオスレーブを発表しました。 …