camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

古いカメラに最新のミラーレスデジカメを組み込んだ結果、

   

オックスフォード大学で物理学を学ぶ18歳の学生が、コニカAutoS3という古いカメラにソニーのミラーレスデジカメ、NEX-5をねじ込んだそうです。
14-camera-back
一見、コニカAutoS3の裏蓋を外してNEX-5を入れただけにも見えますが、そんなに簡単にはいかないようです。
コニカAutoS3の裏側に合うようにCADでパーツを設計し、3Dプリンターで部品を作り、配線を付け替え、カメラのレリーズを連動させ、電源を連動させたようです。

詳細は
http://frankencamera.wordpress.com/
からどうぞ。

SONY DSC
コニカAutoS3はレンズシャッター付きの38mm f1.8というレンズを搭載しています。
レンジファインダー+レンズシャッターのこの手のタイプは、すごくよく写るので人気がありましたが(最近でも使っている好事家は沢山いて、私も3台くらい持っています)、デジタルで蘇るなんて凄い!

カメラの改造を請け負う修理屋さんもありますが、このようなデジタル化の改造を請け負う日も来るのかもしれません。

レンズシャッターカメラ修理教室 (クラシックカメラ選書)
大関 通夫
朝日ソノラマ
売り上げランキング: 773,588

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?

GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …

全天球カメラまとめ

改めて全天球カメラが注目を集めています。注目の要因の一つはVRが注目されヘッドマ …

no image
NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?

3月19日にNEX-5やNEX-6用の新しいファームウエアが公開されました。 ソ …

パナソニックのGM5はGM1より高感度がわずかに改善?

IMAGING RESOURCEにパナソニックのGM5とGM1のノイズの違いがア …

一眼レフでは味わえない超高倍率ズームの世界

スマホの影響でコンパクトデジカメが売れなくなったと言われて久しいですが、超高倍率 …

D750はD610、D810よりも高感度のノイズが大幅に少なくなっている

D700後継機を期待していた人をがっかりさせたD750ですが、ノイズはD610や …

なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!

リコーイメージング(ペンタックス)が645Dの後継機となる645Zを正式に発表し …

大きく変更されたEOS M3はkissシリーズに近づいた

先日発売になったEOS M3の出だしは好調で、在庫切れのお店もあるようです。 こ …

DJI Phantom5は1インチのレンズ交換式になる?

DJI Phantom 5 用のカメラのリーク画像が出てきました。 Hell y …

no image
リコーの全天球カメラでストリートビュー作成可能に

リコーの全天球カメラ「THETA」で撮影した写真をGoogleマップのストリート …