camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

リコーの全天球カメラでストリートビュー作成可能に

   

リコーの全天球カメラ「THETA」で撮影した写真をGoogleマップのストリートビューで公開できるようになりました。
まず、リコーの全天球カメラ「THETA」ですが、カメラの周り360度を一度に撮影してしまう凄いデジカメです。
スリムなボディにはデジカメには必須とも言えるディスプレイが無いため、スマホやタブレットのアプリを使って撮影する異色のデジカメですが、このアプリがGoogleのパノラマ画像規格であるPhoto Sphere XMPというやつに対応しました。
さらに、Googleマップで昨年末にはじまった「constellations」というやつにも対応していて、複数枚のパノラマ写真を関連付けて、ストリートビューのように連続したものにすることも可能!
要するに、「THETA」を使えば、簡単に自分でストリートビューが作れるようになったというわけです。
飲食店など、店舗内の雰囲気を見せるなどPRとして使われるようになるのではないでしょうか。
既にストリートビューを活用したものはあり、例えば相撲もその一つ。

国技館内や関取衆が並んでお出迎えなどといった具合に活用されています。
アイデア次第で面白いことができるんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - カメラ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
Planet Earthの過去と現在の機材

BBCのPlanet Earthという番組制作で機材の発展でどのように映像が変化 …

一眼レフでは味わえない超高倍率ズームの世界

スマホの影響でコンパクトデジカメが売れなくなったと言われて久しいですが、超高倍率 …

キヤノンのG7 Xレビュー、サンプル写真まとめ

キヤノンのG7 Xは1インチセンサーに明るいズームレンズを組み合わせた、ソニーの …

360度カメラはライブストリーミング対応へ

リコーTHETAからはじまった全天球カメラブームでそういったカメラがずいぶんと増 …

早速銀座でα7 IIを触ってきた人の感想まとめ

展示について 栄のソニーストア、α7の開発担当者が3日間だけ常駐して、質問随時受 …

α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売

auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはS …

なんとか買えるかもしれない中版デジタルがキタ━(゚∀゚)━!

リコーイメージング(ペンタックス)が645Dの後継機となる645Zを正式に発表し …

1インチセンサーでスコアが85!DxO ONEの謎

DxOが発表したDxO Oneですが、早くも?DxO Markにスコアが出ていま …

カメラ専門学校で最初に揃えるカメラは?

写真の専門学校ではどんな4月から入学する専門学校生にどんなカメラを推奨しているの …

撮影後にピントの位置を変えちゃうLytroが本格的なカメラを開発

写真は撮影時にピントの位置を決めるものですが、最近では撮影したデータを元にピント …