camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

テンバが折りたためるカメラバッグを発表

   

テンバが世界初の折りたたみ式カメラバッグ、Packliteシリーズを発表しました。
TOOLS PACKLITE TRAVEL BAG FOR BYOB 13 — BLACK
日本では未発表ですが、いずれ日本でも発表・発売されると思います。
tenba13

テンバの折りたたみカメラバッグはナイロン製のショルダーバッグで、サイズがいくつかあります。
Packlite 7はミラーレス向け、Packlite 8はデジタル一眼レフ向け、Packlite 10はフラッグシップクラスのデジタル一眼レフ、Packlite 13はさらに70-200mmクラスのレンズを付けて使えるサイズとのこと。
テンバはリュックタイプのカメラバッグやキャリーバッグタイプに折りたたんだカメラバッグを入れておき、撮影ポイントで機材を入れ替える使い方を提案しています。

tenbapaklite

リュックタイプやキャリーバッグタイプは機材の取り出しに手間取るので、ショルダーバッグに入れ替えるというのは合理的だと思います。
ちなみにインナークッションはないので、リュックなりキャリーバッグに使っているインナーごと移して使うようです。

これまでカメラを身につける道具としてハーネスやウエストのベルトにレンズケースなどを取り付けるものや、報道向けのnewswear、大きなポケットが付いたベストなどがありました。
移動時はカメラバッグにしまっておき、撮影時はハーネスやベルトにぶら下げる、という使い方です。
これらはちょっと大げさな感じがするのでコンパクトにしまえるショルダーバッグに入れてしまうのも1つの手ですね。
使い勝手はスリングバッグに近いんじゃないかなぁと思います。

私は、リュックタイプやキャリーバッグタイプは使わないので、撮影ポイントまで折りたたみ式のバッグを使い撮る時はバッグを折りたたんでしまう、というような使い方の方が向いているなぁと思いました。機材を出して空のカメラバッグを持つ時があるので。
考えられる使い方は人それぞれあると思いますが、折りたたみのショルダーバッグが1つあると便利そうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - アクセサリー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
スマホ・GoPro用のステディカムVoltが登場

今年1月にKickstarterで募集されていたスマホ・GoPro用のステディカ …

no image
スマホ用電動スタビライザーが凄い

動画撮影用のスタビライザーというとステディカムが有名です。 ヌルヌルとした独特の …

no image
Bluetoothを追加したX1T後継を発表

GodoxがBluetoothを採用したトリガー、X2Tを発表しました。X1Tか …

Instagramのフィルターみたいに見えるサングラスが発売

Instagramに代表される、スマホで撮られた写真はなんらかのフィルターを使っ …

保護フィルターは必要?悪影響がある?

大型店などでカメラを初めて買う方はカメラの他に便利グッズを勧められることが多いと …

no image
Neewerのストロボまとめ

アマゾンでNeewerというメーカー?の製品が沢山売られているのですが、このNe …

no image
Godoxがヘッドが分離するバッテリー式モノブロックストロボを発表

Godoxが新しいバッテリー式のモノブロックストロボ、Witstro AD600 …

単3電池6本で使えるモノブロックタイプのストロボ

中国のメーカーがバッテリー駆動のモノブロック型ストロボを発表しました。 バッテリ …

レンズベビーのフィルターキットはエモいのが撮れそう

レンズベビーがOMNI CREATIVE FILTER SYSTEMというものを …

モノブロックっぽいスタイルのLED、SL-60を買いました

GodoxのSL-60というLEDを購入したので、ちょっと紹介します。 見た目は …