一眼レフでは味わえない超高倍率ズームの世界
2015/05/08
スマホの影響でコンパクトデジカメが売れなくなったと言われて久しいですが、超高倍率ズーム搭載機は別です。
各社、超高倍率ズーム機は野鳥や鉄道、飛行機などの用途によく売れているようです。
キヤノンのPowerShot SX60 HSは換算21mmから1365mmの65倍ズームを搭載しています。
キヤノンはこの65倍ズームをこんな動画でアピール。
広角端が21mmということもありますが、広角端になると全く見えないような人まで捉えることが出来るというのはちょっとビックリします。
Canon PowerShot SX60 HS real-world sample gallery
売り上げランキング: 1,697
ニコンは83倍ズーム!
キヤノンの65倍ズームを上回るのが今月末に発売となるニコンのP900です。
P900は換算24mmから2000mmまでの83倍ズームです。
撮影サンプルの月の写真を見ると私が持っている1000mmのミラーレンズにマイクロフォーサーズを組み合わせた時よりも、ずっとよく撮れています。
広角端が換算24mmでキヤノンのSX60 HSより狭いものの、この手の超高倍率ズーム機は広角側よりも望遠側に魅力を感じる方が大半だと思うので、換算2000mmは嬉しいんじゃないかと思います。
アフリカでニコン「COOLPIX P900」の実力を試す
Nikon Coolpix P900 Sample Images
real-world samples from the Nikon P900
売り上げランキング: 5,088
パナソニックは4kで巻き返しか?
この手の超高倍率ズームで強かったのがパナソニックです。
パナソニックのDMC-FZ70は換算20mmから1200mmの60倍ズームで、2013年8月の登場当初は最高倍率のデジカメでしたが、今ではキヤノンに抜かれ、ニコンにも抜かれてしまいました。
そろそろモデルチェンジの時期になるので、後継機ではパナソニックの逆襲にも期待したいところです。
恐らくパナソニックお得意の4k動画、4k動画から静止画を取り出す4kフォトを搭載してくると思われるので、たとえズーム倍率で勝てなくても競争力のあるデジカメが登場すると思われます。
売り上げランキング: 2,362
超高倍率は一眼レフやミラーレスでは味わえない
超高倍率ズーム機は一眼レフやミラーレスでは撮影できない体験できないものがあり、スマホにも一眼レフにも侵されない領域です。
超高倍率ズーム機はそれほどコンパクトではありませんが、かばんの中に入れておくカメラとして使う方もいます。
超高倍率ズーム機をメイン、ミラーレスをサブに使うという方もいる、独特の魅力があるジャンルです。
気になる方は安くなっているFZ70がオススメです!
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ソニー、ニコン、キヤノンのフラッグシップをブラインドテスト出来る動画
D5、α9、1Dx mark II、のフラッグシップ3機種を比較しています。 2 …
-
-
1つで5種類のマウントが使えるアダプターが発売
Kマウントのデジタル一眼レフにニコンFマウント、オリンパスOMマウント、コニカ、 …
-
-
Planet Earthの過去と現在の機材
BBCのPlanet Earthという番組制作で機材の発展でどのように映像が変化 …
-
-
α7Sより暗所に強い?低画素カメラが発売
auroraという名前の超低照度向けのカメラが発表されました。販売しているのはS …
-
-
D750はD610、D810よりも高感度のノイズが大幅に少なくなっている
D700後継機を期待していた人をがっかりさせたD750ですが、ノイズはD610や …
-
-
NEXのファームアップで起動しなくなる不具合?
3月19日にNEX-5やNEX-6用の新しいファームウエアが公開されました。 ソ …
-
-
ISO409600で撮影されたα7sの動画が公開
先日発表されたα7sの動画をソニーがyoutubeにアップしました。 α7sはフ …
-
-
大きく変更されたEOS M3はkissシリーズに近づいた
先日発売になったEOS M3の出だしは好調で、在庫切れのお店もあるようです。 こ …
-
-
GoProが全天球カメラに参戦。ただし一般販売はない?
GoProは360度の録画が可能な新しい全天球アクションカム、FUSIONを発表 …
-
-
自転車・釣具業界からアクションカムに殴りこみ
自転車や釣具で有名なシマノがアクションカムを発表しました。 SPORT CAME …