手仕事で塗装を剥がしたライカM-Pが限定発売
限定のライカが2種類デビューです。
一つはレニー・クラビッツとのコラボモデル、もう一つは伝統のサファリです。
真鍮が見えるブラックペイント
一つはレニー・クラビッツとのコラボLEICA M-P CORRESPONDENTです。
M-Pのブラックペイントを手作業で一部塗装を剥がしたエイジング使用が特長です。
35mmのズミクロンと50mmのズミルクスがセットになっていて、こちらも塗装の一部を剥がしてあります。
写真で見る限りではM-Pのブラックペイントと塗料が違うのか、塗膜が厚いのか光沢が強いようです。
限定125セットでお値段は24500ドル!
オリジナルのM4ブラックペイントが沢山買えそうです。
レニー・クラビッツは色々な活動をしていますが、写真撮影も昔からやっていて、ライカからレニー・クラビッツが撮影した写真集も発売しています。
最初に使ったライカは父親から譲り受けた一眼レフのライカフレックスだったそうです。
アメリカのセレブの間でM型のデジタルライカが流行っているそうですが、そんな流行りとは関係なく使っていたということのようです。
M-Pサファリ
Leica M-P (Typ 240) Digital Rangefinder Camera Safari Set
こちらもベースはM-Pで、ズミクロンの35mmがセットにっています。
レンズはシルバークロームですが、ボディはライカ独特の緑色のサファリになっています。
M型デジタルのサファリは8.2以来でしょうか?
(京都ライカ限定でオリーブグリーンのMPを販売していますが、フィルムのMPでサファリという名称は使われていませんでした)
こちらは9990ドルで、限定のライカとしてはそれほど高くありません(日本のカメラメーカーと比べると恐ろしく高額ですが)。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
ソニーが画像センサーの増産でデジカメの実効支配を目指す?
ソニーがルネサスの工事を買取るほうです。 ソニーはその工場で画像センサー、CMO …
-
-
各社アクションカム比較
GoPro HERO3 GoPro HERO3+ GoPro HERO3 Son …
-
-
一眼レフでは味わえない超高倍率ズームの世界
スマホの影響でコンパクトデジカメが売れなくなったと言われて久しいですが、超高倍率 …
-
-
サムスンがデジカメ撤退の噂が最熱
サムスンがミラーレス、NXシリーズをやめてしまうという噂 サムスンがミラーレスで …
-
-
DJI Phantom5は1インチのレンズ交換式になる?
DJI Phantom 5 用のカメラのリーク画像が出てきました。 Hell y …
-
-
リコーの全天球カメラでストリートビュー作成可能に
リコーの全天球カメラ「THETA」で撮影した写真をGoogleマップのストリート …
-
-
DxoMarkがキヤノン7D Mk2のスコアを公開
DxoMarkがキヤノン7D Mk IIのスコアを公開しました。 Tests a …
-
-
パナソニックDMC-LX100のサンプル写真リンクまとめ
imaging-resource dpreview ephotozine Pan …
-
-
Planet Earthの過去と現在の機材
BBCのPlanet Earthという番組制作で機材の発展でどのように映像が変化 …
-
-
CP+のツイートまとめ
シグマ関連 SIGMA dp2 Quattro。私が持つとこんなサイズ!グリップ …