camera hack blog

デジタルカメラを使いこなすコツのあれこれを紹介

京セラCONTAXアフターサービスが終了!次にCONTAXを名乗るのは?

   

京セラによるCONTAX製品のアフターサービス業務が4月末日で終了するようです。
京セラによるCONTAX製品は2005年の4月末に生産を完了しているので、アフターサービスだけ10年間やってきたことになります。
CONTAX Gシリーズのレンズや645用のレンズはデジタルになり再評価されていますが、これもしかたがないことです。
645用レンズに絞り環が付いた機械絞りなら、あと数十年は使えただろうと思うと少し勿体無いという気もします。

CONTAXブランドはカメラ事業から撤退後も京セラが維持してきたとされていますが、今後は別のカメラメーカーがCONTAXブランドのボディを出すかもしれません。
あるとしたら、ツァイス銘のレンズを持つソニーしかないと思いますが、どうなるのでしょうか。

新しいCONTAXが生まれるのかはわかりませんが、京セラCONTAXのレンズ清掃などは早めに出しておいた方がよさそうです。

スポンサーリンク

ツイートツイート
Facebook にシェア
[`yahoo` not found]
[`livedoor` not found]

 - ニュース

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

AIを利用したPixelmator Proが安くてよさそう

PixelmatorというmacOS用のレタッチソフトがProバージョンをリリー …

no image
Chromeのタブに写真を表示するFlickrのアプリが登場

FlickrがChrome用のアプリをリリースしました。 Flickr Tab …

no image
follow me toシリーズのパロディが面白い

Murad Osmannのfollow me toシリーズのパロディ版が台湾の掲 …

ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表

ペンタックスがK-S1の新色、スイーツコレクションを発表しました。 pentax …

no image
ヤフオクで不正改造品が出回っている?最近の機種の外観の違いまとめ

D4をD4sと偽装してヤフオクなどで購入した人がいる、という注意喚起をニコンが行 …

no image
Laowaの12mmはシフトコンバーターのオプション付き

Laowaが12mm F/2.8 ZERO-Dという新しいレンズを発売します。 …

新しいInsta360 ONE Xは空を飛ぶ

Insta360が新しい全天空カメラ、Insta360 ONE Xを発表しました …

ブラウザで簡単に使えるフィルムエミュレータが登場

ブラウザで動くフィルムエミュレータです。 Film Emulator このエミュ …

GoProが簡単な編集ソフトをリリース

GoProが新しい管理・編集ソフト、GoPro App for Desktopを …

AmazonがRAWにも対応した写真アップロード無制限のストレージサービスを開始

Amazon.comがプライム会員向けにクラウドストレージサービス、Amazon …