Samyangの新しいレンズは135mm F2
Samyangが新しいレンズをリリースしました。
スペックはスチル用が135mm F2で、動画用のタイプはT2.2となっています。
詳しい仕様は以下のようになっています。
7群11枚(うち1枚がEDレンズ)
絞り羽は9枚の円形
最短撮影距離は0.8m
フィルター径77mm
82mmx120mm、815g
B&Hで549ドルとなっています。
マウントはEFマウント、Fマウント、Aマウント(α)、Eマウント、Kマウント、フジのXマウント、キヤノンのMマウント、フォーサーズ、マイクロフォーサーズ、サムスンのNXマウントが発売されるようです。
恐らく、FマウントとKマウント以外は手動絞りなので使い勝手がよくないと思いますが、値段の割に性能は良さそうなので、FマウントやKマウント、または動画用には期待できそうです。
135mm F2はシグマからの発売や、ニコンのDCレンズのリニューアルが噂されていますが、あまり人気のない焦点距離のせいか、新しいレンズはツアイスの APO Sonnarだけで、あとは噂ばかりで中々新しいレンズが出てきません。
私は85mmなどの中望遠よりも135mmが好きなので、もっと新しいレンズが出てくれると嬉しいのですが。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
中国から85mm F1.2という魅力的なスペックのレンズが誕生
ミタコンが 85mm f/1.2 というレンズを発表しました。 Mitakon …
-
-
ほぼ無料で利用できる!メーカーのカメラ機材貸出サービスまとめ
カメラメーカーが自社の製品を購入前に試用できるようにサービスセンターなどで貸出を …
-
-
たった40ドルのYongnuo 50mm f/1.8はキヤノンより上?
PetaPixelがYongnuo 50mm f/1.8とキヤノンの50mm f …
-
-
35mmでグルグルが楽しめるレンズが登場
LensbabyがBurnside 35というレンズを発表しました。 BURNS …
-
-
新型レンズ、EF 50mm f/1.8 STMは写りも改善されていた
キヤノンの新しい撒き餌レンズ、EF 50mm f/1.8 STMのレビューがだん …
-
-
yongnuoの50mm F1.4が凄そう
yongnuoが50mm f/1.4というレンズを発表しました。 YONGNUO …
-
-
ロモ、LC-AのレンズがMマウントの交換レンズとして発売
ロモグラフィーが新しいMマウント用のレンズを発売します。 レンズはLC-A(いわ …
-
-
Lensbabyがグルグルボケレンズを発売
Lensbabyが新しいレンズ、Twist 60を発表しました。 Twist 6 …
-
-
LENSBABYが新しい中望遠ソフトフォーカスレンズを発表
LENSBABYがVelvet 85 F1.8を発表しました。 velvet 8 …
-
-
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事を掲載
トキナーがAT-X 11-20 F2.8 PRO DXのレビュー記事をアップしま …