中国から世界初!無限遠から撮影倍率2倍まで可能なマクロレンズ
中国のVenus Opticsというメーカーが60mm f2.8のマクロレンズを発表しました。
60mmのマクロレンズというのはありふれていますが、なんと撮影倍率が2倍!しかも、そのまま無限遠まで撮影が可能です。
無限遠から撮影倍率2倍まで可能なレンズは、これが世界初のようです。
通常のマクロレンズは撮影倍率が1倍で、それ以上に拡大する場合は延長リングやベローズを使用します。
延長リングを使用すると無限遠はもちろん使えませんし、使い勝手はよいものではありません。
撮影倍率を稼ぎたい場合には使い勝手がいいかもしれませんね。
(60mmなのでワーキングディスタンスが非常に短いと思うので、その点は気になります)
イメージサークルはフルサイズをカバーしていないのか、フルサイズで使用する場合はマクロのみとなるようです。
APS-Cの時だけ無限遠からマクロまで可能のようです。
レンズは7群9枚で絞り羽根は14枚とのこと。
絞り羽根の枚数からすると、恐らく自動絞りではないようです。
ズームレンズのような外見ですが、一つはマクロ用のヘリコイドを動かすピントリングのようです。
ちなみにお値段は379ドル。
ebayでも販売されていて、日本へも送料無料で発送してくれるようです。
最短撮影距離が長いMマウントでも寄れるように、コシナがヘリコイドを付けたミラーレス用マウントアダプターを販売していますが、一眼レフのレンズが使えるヘリコイド付きマウントアダプターがあったらいいかもしれません。
売り上げランキング: 26,800
スポンサーリンク
ツイート
関連記事
-
-
無料のNik CollectionがGoogleからDxOに
Googleが無料で提供していたNik CollectionがGoogleからD …
-
-
コダックがエクタクロームの再生産を発表!
コダックがCES(コンシューマーエレクトロニックショー)にてエクタクロームの再生 …
-
-
ソニーが像面位相差AF対応スマホ向け撮像素子を発表
ソニーが像面位相差AF対応スマホ向け撮像素子「IMX230」を発表しました。 業 …
-
-
Nikコレクションが無料に!
GoogleがNikコレクションを無料で提供しています。 Today we’re …
-
-
祈りが通じて生まれたPENTAXのフルサイズ
ついにペンタックスユーザーの祈りが届き、ペンタックスからフルサイズが発売されます …
-
-
キヤノンの撒き餌レンズ、EF 50mm F1.8 IIが生産完了?
フジヤカメラのtwitterによるとキヤノンのEF 50mm F1.8 IIの生 …
-
-
iPhoneに交換レンズを装着可能になるかもって話題があるけど、既に可能ですよ
次のiPhoneはコンバージョンレンズを装着できるのではないか?という話が少し盛 …
-
-
最大撮影倍率4.5倍のマクロニッコール風レンズが発売
ZY Optics(Mitakonのブランド名で日本でも明るいレンズが販売されて …
-
-
1億5千万画素の超巨大CMOSセンサー
Gpixelという会社が超巨大なCMOSセンサーを発表しました。 150 Meg …
-
-
Flickrが新しい有料アカウント、新PROアカウントを開始
Flickrが新しいPROアカウントを開始しました。 Hey there, Fl …

