後からピントを変えられるカメラがスマホにも?
ライトフィールドカメラと呼ばれるデジカメがあります。
どんなカメラかというと、撮影後にピントの位置を変えられるカメラです。
売り上げランキング: 81,881
Lytroが有名ですが、これまでは少し大きいサイズでしたが、スマホ向けのコンパクトなライトフィールドカメラが開発されました。
開発したのはPelican Imagingという会社です。
Pelican Imaging
写真からもわかるようにスマホに収まっています。
tada,
Lytroとは違い、後からピントの位置を自由に調整するというよりも被写界深度を調整できる、という感じのようです。
スマホでの撮影の楽しみが増えそうです!
スポンサーリンク

関連記事
-
-
コダックがスマホでEktarを復活
コダックがEktraの名を冠するスマホを発表しました。 Kodak Ektra …
-
-
LGがキャリブレーション済み液晶ディスプレイを仕様したスマホを発表
LGが同社のフラッグシップモデルとなるスマホ、G4を発表しました。 このスマホ、 …
-
-
どうしたらインスタグラムでそんなに沢山フォロワーを増やせるの?
Quoraにインスタグラムでフォロワーをアホみたいに増やす方法について書かれてい …
-
-
GALAXY S6はソニー製センサーとサムスン製センサーが混ざっている?
ウォール・ストリート・ジャーナルによると2014年のイメージセンサーのシェアはソ …
-
-
カメラが2つ付いて被写界深度を変更できるスマホ、honor6 Plusが発表
ファーウェイが800万画素のカメラが2つ付いたスマホを発表しました。 ”hono …
-
-
Android版Light room登場*ただしハードに制限あり
Android向けAdobe Lightroom mobileがリリースしました …
-
-
iOS用無料アプリ、SnapseedがRAWに対応
iOS用アプリ、SnapseedがRAW現像に対応しました。Android版はす …
-
-
ASUSが光学3倍ズームを搭載したスマホを発表
台湾のASUSが光学式の3倍ズームレンズを内蔵したスマートフォン、「Zenfon …
-
-
Googleが紙のプリントを簡単にスキャンするアプリをリリース
Googleが紙のプリントをスキャン(撮影)するアプリを公開しました。 Andr …
-
-
画像処理アプリ、SnapseedがDNGファイルに対応
Googleの画像処理アプリ、SnapseedがDNGファイルのRAW現像へ対応 …
- PREV
- HOYAの開発したレンズでAF精度が向上する!
- NEXT
- 花火の撮り方、チェックリスト6項目